このタイミングに戻らないといけない用事があり、連休に県境またいで帰宅しました。


念のため、抗原検査で陰性を確認して帰りましたよ。

ということで、自宅側のレッスンです。

ドッペルはどうか、と言われ、その気になって1ヶ月頑張って練習してきました。

取りあえずは、指の動きを理解し、 楽譜を覚えました。

♪=85位の超ゆっくりで弾くくらいには出来そうかなと。全部で8分以上かかりますが。


しかし、レッスンは厳しいものでした。

先生からの指摘のメインは、フレーズ感が無い、とのこと。

強弱は全く考えて無かったので、指摘されればその通りです。

4拍子の強弱、アップは優しく弾く。

1拍目は強く弾く。

スタッカートでないところは流れるように弾く。

これを注意しながら弾いていると、音程が高い、低い、の指摘の連続。

仕方なく指板の左手の指を見ながら弾くと、アップ優しく、フレーズ気を付けて、の指摘。


右手に注力すると左手が指摘され、左手に注力すると右手が指摘され。

二兎は追えない状態です。


特に、音程の指摘は、半分くらいは良くわからず、という感じでした。


今、3ポジ安定のため、3ポジの1の指の箇所、A線とD線の間の所に黒い丸いシール張って、場所がわかるようにしているんです。

遠目にはわからない黒いシールです。

3ポジが安定したら、外そうかと。


その日、慌てて張り替えたので、少し手前にずれてました。

ずれてしまったなあ、と思って、少し向こう側に指を置いて修正して弾いていたのですが、E線だけは、低い、と指摘されるのです。

どうも、シールにピッタリの位置が正しいようで。

なぜ?

E線とA線で違うんかいな。

見えている角度の問題か。

見えている所と実際が違うのかな。


ちなみに、シールとか張らない方が良いのかと思い、帰宅してから、シールを外して練習したら、迷子になり、ますますわからなくなりました。


音程がさっぱりわからなくなった1日でした。

レッスンも、何がなんだかわからないままで終了となりました。


赴任先の先生にも見てもらって下さいね、とのことでした。


バイオリンのモチベーションが下がった日でした。


まあ、こんな日もあるか。