検証★築3年後「jアーバンコート」の実際★ 2012年竣工住友不動産

検証★築3年後「jアーバンコート」の実際★ 2012年竣工住友不動産

皆が気になる大部分の保証の切れた3年後,状態,アフター,営業さんを検証!建築中,契約前で検討中の方は気になると思います。そんな方々に少しでも役に立てばと思いました。会話記録や日記を基に,結果から遡る形で家づくりの理想と現実をありのままに見分したいと思います

Amebaでブログを始めよう!


久しぶりの投稿です。

今回は,ヘムスについて,長くなってしまうので,2回に分けて書きたいと思います。


昨年,実は導入したパナソニックのヘムス

AISEG(アイセグ)


真ん中のルーターよりも小さいやつです。

詳し解説は以下のパナソニックさんのリンクに任せます。



http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/aiseg/about/index.html



結論,おすすめです!!!!

これから,パナソニックがスマートハウスの中核として,機能の拡張を図っています。

効果は,少しずつですが,出てきています(と思いたい・・・)。

費用は分電盤と合わせて20万円程しますが,その費用に対する効果を出したいと思っています。

詳しくは第二回に取り上げますが,やはり,その拡張性と分析機能の細やかさ,使いやすさがとても良いと思います。

ヘムスは基本PCの画面を使用しますが,もちろん,スマホでも分析結果が直ぐに見れます。



これは,月単位のレポート画面です。

これは,室温時計で,室内と室外の室温度を計測します。もちろん,グラフ表示も可能です。


ただし,家電がパナソニックに限られてしまいます(私みたいにパナソニック好きならいいですが)。



ヘムスって太陽光発電がついてないのに意味あるの???


私の導入のきっかけは,私の家には,予算の関係で太陽光はつけられませんでした。でも,いつかはつけたいなと,憧れを持ち月々の電気代の請求を眺めながら2年ほど暮らしてきたところ,売電のように+にはできないけれど,逆に蛇口を閉めることで,結果的に少しでも電気代を節約できないかと思ったのが,きっかけです。


それが


HEMS


でした。

なんとなく,調べてみると

①NTT東日本   ミルエネ

②パナソニック AISEG

③東芝 名称不明

などがありました。

最初にNTTのミルエネを導入しようと調べ始めたのです。

次回へ続く。 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友不動産へ にほんブログ村




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友不動産へ にほんブログ村



先日,住友不動産ブランド「J-CLEAN」

住環境の主要部分である「空気」の根幹である


マックス社製VF-SS08E2A-CX

http://wis.max-ltd.co.jp/dry-fan/product_catalog.html?product_code=JJ90007

のレビューを書きましたが,最近,話題の


PM2.5


残念ながら,上記の「プレフィルター」は大きなゴミを取り除くためのもので,花粉,黄砂等も完全に対応できていません。。。。。。。

プラズマクラスター自身がPM2.5を無効化したり,除去したりするわけでもなさそうです。あったら教えてください。

ぐえ~。。。。。


しかしながら,今ニュースで話題のPM2.5,中国から流れて日本由来のものも含めて

最近健康被害がニュースで連日のように取り上げられています。

PM2.5ってどんだけ小さいのよ~。花粉と比べるとめっちゃ小さいっす。

なんとなく,不安になります!!!

(実は昔の日本もPM2.5は酷かったという論点は置いておきます)

当然,住環境にとても影響を与えかねない物質で,ここのブロガーさん達もこの記事を見ている家の購入を考えている皆さんも気にしていると思います。


そんな動きを察してか

大和ハウスでは,PM2.5対応の全館空調を標準採用したニュース

住友不動産東京事業所では,キャンペーンの一環として電子フィルターを採用したPM2.5対応セントラル換気を限定戸数で採用!(ここのブロガーさんの情報もあります)


でっ!?


既に建ててしまった,若しくは,建築途中の僕らはどうしたらいいの!!???

我慢しかないよ!どうせ大した影響ない(>_<)悲しい~



調べてみました!!!

なんと,私が調べた範囲で

パナソニック

東芝

が,すでに個別換気のパイプファンでもPM2.5対応型を販売しておりました!

びっくり!


パナソニック

http://panasonic.jp/kanki/air-tect/pipe.html
FY-CL08PS8D

東芝

http://www.tlt.co.jp/tlt/products/fan/pm2.5/pm2.5.htm

VFP-C8WUFV


流石,パナソニック★東芝★

ラインナップを見るとどのメーカーも換気は「セントラル換気」を主流としています。

おそらくどのメーカーもセントラル換気が主流となるなか,個別換気はそんなに利益にならないのだと思います。

それでも,いち早くPM2.5対応型を開発しているところは一流の企業だなと思いました。

しかも値段もそれほど高くなく2万円位。


いくら探しても出てこないよ~!マックス

早くPM2.5対応型のフィルターを出して下さい!!!!!頼みますよ!ちなみにセントラル換気のフィルターは発売されていましたが。


今度の2年点検に合わせて,給気ファンを5個すべてパナソニックのPM2.5対応型に変えようか,とても悩んでいます。代えるのであれば早い方がいい気がします。

いずれにせよ,住友不動産に,今度見積もりを出してもらおうと思います!

なんとか5万円位で安くやってくれないかな!期待しています★★




今,契約前の人

プチリフォームを考えている人

一考の余地ありです。















 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友不動産へ にほんブログ村

私の家は,住友不動産の標準仕様のトイレを2つを採用しております。

1階は,背面収納つきのエレシャス

2階は,アメージュ

です。

 営業さんに「2階もエレシャスにすると差額が発生します」といわれ,2階は家族しか使わないから標準仕様でいいと判断しました。それでも給排水工事追加分はきっちり請求されています。


まず,最初に悩んだ問題

『トイレは2つ必要か???』

私は思い切って2つを採用しましたが,2年間住んで私なりに達した答えは

2つ必要だった

ということでした。

約2年間住んでいて

嫁と子供(まだ一人でトイレはできません)の3人で暮らしていると同時にトイレに行きたい時

夜起きて,トイレに行く時(2階に寝室があり2階にもトイレがある場合)

が結構ありました。その度に

トイレが2つあって良かった

と思っています。


<共通の仕様>

ECO5

プロガード

です。

※これは,一回の大便時の水の使用量を表しております。すなわち5リットルの水で大丈夫な節水型です。

年間の水の消費量で比べるとだいぶ差が開いてくるらしいのです。従来品と比べると69パーセントの節水で約13800円お得なわけです。プロガードは汚れが付きにくくなります。

ちなみにECO4とかECO6という規格もあるようです。

他には

●キラミック(防菌仕様)

●リモコン付き

●自動洗浄機能

●脱臭機能

1階のみ,収納ボックスと強力脱臭機能付き

です。





では,少しまた寄り道をしてしまいました。まず私の家のトイレの画像を紹介します。

1階のトイレへの入り口



これは,玄関の右脇にあります。間取りのプラン上トイレがここに来ました。

排気の換気扇はパナソニックの人感センサー付きを入れてますが,トイレのにおいが玄関へかすかに流れ出ていることがありました。。。これは強風が外で吹き荒れて換気扇の機能が低下しているときに起こります。

やはり玄関からトイレは遠ざけた方が親切な設計だと思います。

今回のトイレの位置は,もう一つ設計の一工夫が必要でした。

それとは反対の意見で,家に来ていた友人がトイレが,居住者の生活スペースから離れた玄関脇にあった方が,来客中の者としてはトイレが使いやすい等という意見もありました。

それでは,中を見てみましょう!!!



●左についている液晶画面は

ドコモのフォトパネル05

です。壁に添えつけてあります。人感センサーで人がいる間だけスイッチが入り,ジャズと自動的にダウンロードされた夜景などが流れます。時計・カレンダー表示もしてあります。

職場のトイレで自動的に音楽が流れるトイレがあり,意外にも気持ちよく用便をすることができました。まさに「こんな新鮮な発想もあるんだ!!!」ということで,なんとか似た機能を持つものを探していたところ,フォトパネルが思いついたんです。

●手すりとダブルペーパーフォルダー

INAX製のものをホームセンターで取り寄せ,自分で設置しました。裏地に合わせて取り付けなければならないので,すこし苦労しましたが,1万円強でつけられました。値段の割にはとても役に立っています。

●お客様登録シール

どのメーカーも同じだと思いますが,はがきが製品についてきてそれを送るとお客様登録され,結果保障が1年間さらに延長されるというものです。その証としてシールが送られてきます。

登録した方が良いでしょう。





次に,2階のトイレに行きましょう!



階段を上りきったところにあります。

ここは吹き抜け部分にも接しておりますので,最初は水の流れる音を心配しましたが,日中帯であれば,なぜかほとんど響きません。ちなみに配管は一回のテレビ後ろにPSがあるのでそこを通っている状況です。

 引き戸を開けると



ちょっとわかりにくいのですが,我が家の吹き抜け部分の天井全体には,羽目板を張っています(ウッドワンのピノアースうづくり)が,その延長部分が2階トイレの天井にも延長してあります。



全くの住友不動産標準使用です!



<<トイレの残念失敗点と雑記帳>>

★便器の裏側がとても汚れやすい!!!←残念

節水のため便器の形状を浅型にして水流を発生させ勢いをつける形状になっています。

そのためか,汚い話ですがよほど注意をして小なり大をしても便座の裏はすぐに汚れてしまいます。なので,私は汚れ防止のため小便は座ってかつ慎重にしています。

プロガードもやはり掃除をしなければ汚れていきますよ~。


営業さん,こういう情報欲しかったよ!!!!!!!!!!きっと知らなかったのだと思います。


★脱臭機能のフィルターがちゃんと便器についている!

 目立ちませんが左わきについてます。1年に一回は外して掃除しましょう。


★節電対策で便座には便座カバーをつけましょう

 意外と電気を食っているらしいです。実は,それとは他に便座って意外と傷だらけになるんですね。びっくりしました。おそらくズボンが当たってしまうのでしょうか。白い便座に傷が目立ちます。

私の家は傷防止の意味を含めて便座カバーをつけています。


★自動洗浄機能

 なんか,リッチになった気分になります。うぉー,凄い。

しかしながら意外と無駄に流れたりしてしまいます。。。。

手動に設定した方が節水にはなると思います。



今日はこの辺でおしまい!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友不動産へ にほんブログ村

家づくりをして,なんとなく感じたことを書き留めたいと思います。


下記はどのハウスメーカー,工務店等でも言えることだと思います。


①メーカーにあまり過度な期待をしないということです。

 家は,高額な買い物です。

飽くまでも例えですが,400万円のレクサスを買うとき,レクサスのデーラーは汚れひとつつけず引き渡しをするでしょう。家は4000万円,その10倍の値段なのだから,10倍の値段がする家は,気を使って技術を余すことなく投入して仕事をしてくれるだろう等と期待すると失敗します。

 私たちにとっては一生に一度の買い物である一方,売り手は多くある年間のノルマの内の取引の一つでしかありません。その取引に売り手がいくら飾り文句をつけようとも,買い手が思っている『一生に一回の買い物』とは,当然,ギャップが事実としてあるのです。

 そのギャップに気付くべきです。また,残念ながら業者に一生に一回の買い物の責任を求めるも無理なのかもしれません。


②消費者自体が知識をつけ主体的に判断を。

  家づくりの一番の問題は,買い手と売り手に知識量に差がありすぎることにあります。そして家については,多くが一回限りの買い物。経験を積んでも次に生かす機会はなかなかないのです。よって,殆どのお客さんが「初めて」でしょう。営業はそこに目をつけて家を売り込みます。

「大きい看板だから大丈夫」

「この営業さんは人間的に信頼できる」

では駄目です。それではてのひらで転がされているだけになってしまいます。

 決して『おまかせ』にせず消費者自身が設備や商品の品番をインターネットで調べて,その長所,欠点を理解して,プロとしての営業の提案に対して主体的に取捨選択できる判断能力が必要なのです。

 『それが大変だから,看板に高いお金を払っている』

私もそうでしたが,いくら大手であっても,当然営業さんは他の物件と同時進行で対応していますし,人間ですからミスも当然あります(しかしながら,住友不動産等の大手ハウスメーカーの営業は,住宅のプロである以上,ミスは許されないのでしょう。)。

 契約時に必ず細かい仕様までチェックして,そのメリット・デメリットに納得した上で,契約書等客観的書面に残しましょう。

一番良いのは,プロとしての営業さんと消費者の,それぞれの『提案力と知識』が上手く噛み合えばそれは,とても『良い家』が出来上がるのではないでしょうか。



②現場監督は経験豊かなベテランに

完璧な契約書と図面ができても,実物がそのとおり100パーセントできるとは限らないんです。

請負契約の性質上,出入り業者をレベルの高い業者に指定することは殆ど不可能でしょう。現場には色々な種類の,技術的にも色々なレベルの職人さんが,多く出入りします。しかも,職人さんは,ほとんどが50代から60代の大先輩です。

それに対してビッシと毅然と指示ができ,かつ施工方法の職人に劣らない色々な分野に対する豊富な知識がある現場監督が必要です。

 しかしながら,私も仕事上,経験していますが,自分の親と同じ年代の年上のベテランに上手く動いてもらえるように指示するのはとても大変です。職人に負けない知識がなければ舐められるし,反発されることもあるのです。私の建築中も職人さんは現場監督に良く思っていない態度を見せる時がありました。しかしながら,現場に緊張感を保ちつつも積極的な意見交換もできるような風通しの良い職場(建築現場)を実現してもらわなければ,良い家はできないと思うのです。(若手でもできる現場監督はいるでしょうが,そんな人材は僅かでしょう)

 このような現場を上手く動かす現場監督さんが自分の担当になればベストだと思います。よって契約時にベテランの現場監督を指定するのはやってみたいところです。



③第三者管理を入れる

②と関連してきますが,図面通り100パーセントできるとは限りません。

100パーセントできないからといって建て直してはくれません。(修補などはしてくれるとはおもいますが。)

 そこで知識のある第三者の意見を参考とするのです。

 決して安いものではありません。そしてネットで調べると怪しい業者も多数あります。しかしながらセカンドオピニオンとして,第三者の意見を参考にするのも非常に良いと思います。

 採用する場合は,契約時に第三者管理を入れることを明示しておくと,メーカーとのトラブル防止から,なお,良いと思います。また,業者との癒着を防ぐ罰則若しくは担保条項を第三者管理者との管理委任契約書に明示するとよいと思います。


④民法第635条

 みなさん,注文住宅の方,契約書をしっかり読み直すと色々な事に気付かされます。

 おそらくみなさんの請負契約は,特約で民法第635条を修正しているでしょうか。されていないと思います。まったく触れていないでしょうか。その場合は民法の原則に従うということなんですよ。

 民法は,請負契約上,原則は瑕疵が重大なため目的が達成することができない場合は注文者は契約を解除できるとしてますが,例外があり,完成した建物その他の「土地の工作物」に瑕疵がある場合は,その社会的損失を考え民法は「契約解除できない」としています。

 契約時に,この件についてしっかりと確認しましょう。

 私の家もトラブルがあり,契約時に「看板を信用して安心してくれ」と言われていたので,私は「きっと,どんなトラブルがあっても,建て直しまでやってくれる」と思っていたので,当然建て直しを要求しましたが,「それはできない」とはっきり断られました。

 

③現在の家賃で資金計画をしない。

  色々なハウスメーカーに行きましたが,今のアパートの家賃と住宅ローンの返済額を比べて,資金計画を立てようとする営業さんがおりました。

  とても危険なことだと思います。家は,税金や自分で補修費用を積み立てたり等など,意外に持家ならではの出費があります。

  資金計画の詳細はまた次の機会にしますが,仮に家賃で比較するのならば,むしろ,月々の家賃より少ないくらいでないないとダメでしょう。う~ん,でも比較できないぁとおもます。この辺は賃貸VS持家論争にもリンクしていくと思います。なかなか,奥が深いですね。



今日はこの辺で。

長文のお付き合いありがとうございました。











今日は,ヤマハのキッチンの導入約2年経過しての使用感についてお話します。

おおむね満足

だと思います。他社ののキッチンはほとんど使用したことはないですが,とくに前のアパート(新築シャーメゾンのステンレス)のシンクと比べると大きな違いがあります。


私の家は

ヤマハステップ対面オープンプラン

扉    Wシリーズダークウッド(木目調のマット仕上げ)

シンク  カフェベージュ

を採用しています。

差額は10万円程でした。

それでは入居前の画像です。



仕様

ライン取手

IHは住友不動産標準仕様(IH2口にラジエントヒーター1口)

浅型食器洗浄機

です。

約2年経過の生活感が出てきたキッチン



調度,夕食支度時の忙しいキッチンを撮りました!!!

ついでに,後ろを振り返ってリビングは


こんな感じです。

どうでしょうか。嫁曰く,リビングとパティオを炊事をしながら見渡せるホームポジションが欲しかったそうです。食器棚は特段大きいのはありませんが,キッチンの背面収納を合わせて使うことで4人家族分は十分にあります。またパントリーやダストボックスワゴンを備え付けております。

住友不動産の提案力に感謝です★

鏡面仕上げと迷ったのですが,マット仕上げにしたので,やはり,指紋など汚れが目立たなかったのは良かったです。

リビングテーブルは,将来的にもう少し大きいリビングテーブルを接続しつつ上のライン照明を増設できるようになっています。また,横の出入り口は洗面と浴室につながっており洗濯物をすぐにパティオに出せるようになっております。


少し脱線しましたが,レビューを書きたいと思います。


良いところ

①ヤマハオプションの水切り籠

 これがオプションで水切り籠(たしか5000円くらい)を付けましたが,実にに細かいところにまで気が使われていることを感じられます。特に,水受けは,水が自然とシンクに排水されるようになっています。

②人工大理石のワークトップ

  傷が付きにくい,手触り等質感が良い。

 一長一短の部分でもありますが,汚れてもすぐに研磨剤入りクレンザーで磨けば汚れは削れて落ちます。

 まさに『肉を切らせて骨を断つ』の潔い発想でしょうか。

 2年経過してもほとんどカビも生えず,新品同様の状態を保っているのは凄い。

 他社もそうですが,作業台のエッジ部分がすこし勾配がつけてあり,作業スペースから物が下に落下しにくくなっています。


悪いところ

①シンクの排水口の蓋

人工大理石とは違う素材,プラスチック製(カタログにも明記なし)

汚れは落ちずらい(削れない)

プラスチックのため熱で溶ける(フライパンを直接おいたらダメ)

→自分で気づくまで,営業から全く話なし。とても残念。

 トクラスの方が見ていたら,ぜひとも改善してもらいたい。画龍点睛を欠く部分にあたるのでもったいないところです。

※これから入居する皆さんは,トクラスの担当さんに確認してみましょう。もしかしたら既に改善されているかもしれません。そしたら教えてください。

②汚れが付きやすい

 汚れが簡単に付着しやすい。フライパン等の焦げ部分を接触させるとすぐにその部分が黒くなる。シミにもなるがこれは長所と表裏一体で研磨剤で削ればすぐ落ちる。

→この部分についても営業から話はなし。費用どうこうの見積もり前にしっかりとした説明が欲しかった。

③背面の収納部の扉の大きさが違う

(おそらくキッチン部品のとの兼ね合いだと思われる。カタログの写真でも違いが良く見るとわかる)

→上記と同じく営業からこのような『痒いところに手が届く』情報の提供がなかった。とても残念。


失敗したところ

①レンジフード連動型にすれば良かった。

 予算が前面に出ました。しかしながらレンジフード自体は掃除がし易く排気能力は十分にあります。

②3口IHにすれば良かった。

 嫁曰く,3口も使うほど,「料理時に同時進行する技術はない」と慰めてくれますが,ラジエントヒーターはほとんど使われず鍋置き化しています。ただ,パナソニックの3口並んでいるのがありましたが(3口IH「トリプルワイド」),作業部分が狭くなることを考えると,うーんと思います。

③パントリーをもう少し大きくして食品庫みたいにすれば良かった。

  予算が前面に出て固定棚二つしか内蔵されていない→そのままでは役に立たないので,中に棚を入れるなど工夫して使用している。



★豆知識的雑記★

●ヤマハ浄水器のカードリッジは,TOTOとの共通品をアマゾンで半額強ほどで入手可能です。

(純正だと1200円位が,7000円から6000円)

●みなさん,キッチンの通路は何センチで設計していますか???

 やはり1メートルは欲しいところですね。キッチンに対する設計さんの思想が現れるところでしょう。

人が通るには60センチ幅が必要だそうです。私のキッチンは1メートル確保されていますが,キッチンで作業していてもすんなり後ろを通ったり出し入れができます。前の家は窮屈で冷蔵庫の扉を開けるのも気を使っていました。

 この部分には住友不動産の設計さん並びに営業さん,先読みした提案,グッドジョブでした。

●ダストボックスワゴン

みなさん,キッチンにゴミ箱どこにおきますか???

意外と気づかないのですが,結構重要なことです。

意外と料理しながら生ごみを捨てたりする部分には悩むところです。生ごみ,燃えないゴミ,料理しながらどんどん出ますので,手の届く範囲でかつスマートに捨てられるととても便利です。

 そこで,是非メーカーのダストボックスワゴンの設定がありましたら選択することお勧めします。

 ヤマハのものは,ゴミ箱がキッチンに溶け込みます。これは,嫁さんとヤマハショールームの係員さんの提案でした。

 特に嫁さん,グッドジョブでした。(あと,勝手口の外に大きな物置があると便利ですが,その件はまた別の機会にお話します。)。

●ライン取っ手用タオルかけ

 便利です。ゴミ袋をかけたり,ライン取っ手の『取っ手』のように使えます。値段も3000円で安いです。

 嫁さん,よくカタログの端っこで見つけました!!!グッドジョブでした。

●キッチンの電源


是非ともつけてください

私たちは上棟時,電気屋に「水回り近くにはコンセントは避けたい」と嫌がられましたが,嫁さんの強い希望で,無理にお願いしてつけました。

ところが,意外と足りないもんなんですね。今,テーブル接続部分と合わせて4口ありますが,それでも少し足らないくらいです。

 生活を始めると意外とこれでもかっと言うくらい

ティファール

オーブントースター

携帯の充電器

プラズマクラスター等々

PC

等々

たくさん,電源を必要とするものは出てくるんでです。

嫁さん,グッドジョブでした。あれっれ??営業さん頑張れ!!!