昨日は娘の卒業式でした。

詳しくは書けないけど

ここまで来るのにいろいろたくさんの困難がありました。

これからもいっぱいあると思います。ふぅ~。

 

私も母親卒業させて欲しいけど

それは死ぬまでないでしょう。

一生母親は母親ですもんね。苦業だわ。

 

とりあえず節目の日、

普段は憎たらしい、苦労の種の一つの娘だけど

安くあげるため(買うと5000円くらいします)に

自己流でアーティストフラワーやプリザーブドフラワーのヘアアクセ作ってるので

自分でこんなの作ってみました。

 

 

 

背景の汚さがお目汚しですんません。

よそのうちも自分ちも写っててごちゃごちゃしててごめんなさい。

 

これは1本ずつワイヤリングしています。

なのでヘアバレッタよりも、コサージュよりも、簡単です。

なぜなら自分の色や配置のセンスは必要ないからです。

すべて一個ずつパーツなので

プロの美容師さんのセンスにおまかせするのみ。

 

娘さんのいる方は

ぜひおすすめです。

半額くらいで作れます。

 

作り方は

ほんとに簡単。この私ができるんだから。

 

 

 

 たぶんCを見繕ってもらって袴が少し紺系なので紺をたして、着物が地味なのでピンクの紫陽花を少し濃い目にしました。

 

私は初心者なので

こういうのミンネさんで買ったけど

花屋さんの通販ならもっと安いです。

ただ一本売りは高いしたくさんはいらないし送料が高いのです。

5000円以上買わないと送料かかるし

組み合わせも素人には難しい。

 

結局ミンネやクリーマとかのフラワーアレンジのプロの方で素材も売ってる人に見繕ってもらうほうがいいかも?

 

これで1700円と送料。

あと必要なのは

花屋さんや手芸屋さんに売ってるワイヤー。

私は26を使いましたがサイズとかも花の大きさによって変えます。

花屋さんのサイトの説明見ればわかりますよ。

ワイヤリングしたあと、フラワーテープで巻きます。

フラワーテープは百均にもあるけど花屋さんでも買えます。

 

アクセを作るよりも金具やパーツを買わずに始められます。

私はこの作業が今は一番好きかも?

単純作業向きなのね。センスはほんとないから。

組み合わせに1時間以上かかってるし

いつも試作ばっかりで作品にならないもの多数。

 

興味ある方はあとでこちらに作り方サイトを紹介しますね。

 

小さな輝き~Lakiraraのブログ