明けましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


さて、新年も4日ともなると、お正月気分も薄れ気味。

いつも、大晦日から元旦に変わるのに、なんでこんなに仰々しいのかしらと思ってるのは私だけでしょうか・・・。

でもまぁ、子供のころは冬休みだったし、それなりに楽しかったんです。

おとなになって結婚して嫁になってから、お正月とかお盆が苦痛になっただけだんですね。

お正月はめでたいんです。

もっと、楽しい気分にならなければいけません。


そういうわけで、2日に同窓会に出席してきました。中学校のです。

早い時期に案内が来ていたのですが、年末年始はどう考えても忙しいと思い不参加のつもりでした。

でも、旧友から電話やメールがあり、そして幹事さんたちのご苦労を思うと、参加するってことになりました。


当日は子供たちも帰省していて行く前までバタバタ、化粧も装いも不十分なままの出席。

しかも車のナビに馬鹿にされながら、でもなんとか時間前に到着しました。


会場に入ると、なんだかね・・・知ってる顔なんだけど、名前がでて来ない人多数(笑)。名札を見てな~るほど・・・。

4クラスあった同級生の、1クラス分ぐらいの参加者でしたが、少ない人数分みんなと話せて非常に楽しい時間が過ごせました。

思いきって参加して、やっぱり良かったです。

懐かしい顔を見て、元気で頑張ってるという話を聞いて、私も頑張ろうって思いました。


二次会には、さすがに子供たちの用事もあって行かなかったけど、次回はもう二次会でも三次会でも参加しようと思ったのでした(笑)


で、なんで「砂時計」って?


同じテーブルに座ってた男性が、お婿さんに行って姓が変わっていたということで、しばらく誰だか分らなかったのです。旧姓が分かった瞬間、あれ~ってことになって、お久しぶりってなったわけで。

そしたら、その方が、私に誕生日プレゼントにもらった砂時計を、今でも持ってて部屋に飾ってあるんだって言うんですよ。

いやぁ、びっくり、でもちょっと嬉しくなりました。あげたことすら全然覚えてないけど、でもすごく嬉しいわ~ありがとうって言いました。


好きだったとか、そういうんじゃぜんぜんなかった、ほとんど忘れてた人なのに、でも、なんで誕生日プレゼントあげたんだろうって・・・その疑問は残りますが(笑)


私も、何かもらってたんだろうか?

だよね、じゃなきゃ、あげないよね・・・。

だめだ、まったく記憶なし(爆)。


そんなこんなで、ホントに楽しい同窓会でした。