昭和ひとけた生まれの母親がよく言ってた言葉なんです。
母は今でも元気にしてますが、さすがに昔ほどの元気はなく、記憶も時々あやしいと思える節がチラホラです。
今日は、この言葉をしみじみ思いだしました。
というのも、今の私ども夫婦がこんな状態です。
義母が骨折入院してるのですが、医療費を払ってます。(もちろん)
なのに、無料だって言うんですよ。実家で草取りしてたら、近所のおばあさんが、無料なんだから、置いてもらえるだけ病院にいた方がいいって言うんです。
私が、病院に入院費用を払ってるって話したら、役所に行けって。
役所には、震災のり災証明やら、今度の怪我での介護の相談、申請やら、税金の証明やら、今までに何度も足を運んでます。
私ども夫婦が住む市と、義母の居住の市が違っていますので、お便りなどは、こっちに送って欲しいとお願いしてるのですが、そうしてくれる課と、そうならない課と、あるんです。
そんなこんな、震災以降、何度も役所に足を運んでますし、病院にも家が全壊して怪我したんだと言ってます。
でも、どこでも、医療費が無料になるなんて言ってくれませんでした。
無料になるんですって。家が全壊した人はその対象だそうです。
皆さん、知ってました?
ありがたい話です。
なのに、自分のバカさ加減もあってか、あきれ果ててるところです。いや、腹立ってます(笑)
幸い、既に払った費用は領収書を出せば還付されるということなのですが。(ただ、義母は領収書をきちんともってない模様)
3月11日以降、来年の2月までの期間、そういうことだそうです。
昨日、役所に行って国保の係で手続きをする際に、今まで何度もこちらに来てても、こういうことは教えてもらえなかったと話したんです。役所の方では、あくまでも申請があってのことなので、と言ってました。ガビ~ンです。
さすがに、その後は、介護保険料の免除の話や、利用料も無料になるということを、教えてくれましたが。
しかし、ここでも、あれって。
骨折で入院してすぐに介護申請をしてるのですが、未だに認定でていません。もう2カ月近くなります。
どうやら、病院の意見書が忘れられて役所に届いてないということがわかったのですが、今日は、そのことでもガビ~ンでした。
義母は人口骨頭を入れた大腿骨の骨折なのですが、回復が思ったより早くて、来月には3か月になるので退院して下さいと言われました。
いまどきの病院は3か月以上はいられないと聞いていますが、義母のような場合、療養型の病院に転院ということで、今の病院の療養型病棟に行けると思ってました。義母も夫も私も。手術後にいたフロアの看護師さんはそう言ってくれてましたし。
ですが、リハビリが始まってから、フロアがかわりリハビリ専門フロアにいるのですが、ここは回復期病棟ということで、ここから療養型病棟に行くことは、制度的にできないんだと医師に今日言われました。
え~、2階のフロアでは療養型に入れてくれるって言ってたんですよって話したら、「それは間違いで、すみません」との返事。
震災で、帰る家も不自由なところなので、どうにか・・・というような、こちらの事情は、どうも関係ないようです。
まぁ、確かに言ってもしょうがないか。
医師との面談後、その場に同席してた病院の職員さんが声をかけて下さり、とにかくケアマネージャーを決めて相談するようにとアドバイスしてくれました。
でも、ここでもまたもやあれって。
介護の申請をした後、病院に役所で調査に来た方が、介護の認定が送られて来る時に、地域のケアマネージャーのリストが同封されるので、その中から選んで相談に乗ってもらうよう、役所の担当者にそう言われました。誰も知らないので、誰に頼めばという質問には、この病院に出入りしている方がよいのではというアドバイスでした。そんなわけで、私は、それが送られて来ないので、首を長くして待ってたわけです。(遅れてるそのわけは、病院が書類を出さなかったからだったのですが)
ですから、何にも知らないでただ待ってたということを知った病院の職員さんが、介護申請は申請した日からいろいろ相談に乗ってもらえるし、退院してからでは間に合わないでしょうから、すぐにでも誰かに頼んだ方が良いと教えて下さいました。
私が、こちらの病院の方が良いだろうと役所の方には言われたと言ったら、居住地域の方が良いと言われました。ついでに、今の入院してるところはめいっぱいだということでしたが。
いろいろ話を聞いて、その足で、実家のそばの義母のかかりつけ医院のところに行って相談してきました。
ここで、いろいろ相談に乗ってもらえるということになりました。
そういうわけです・・・。
私ら夫婦、あまりにトンマでマヌケって感じですよね~。
り災(全壊)で医療費無料の件、役所はこちらから言わなければ話題にしません。
介護申請の時に、用紙に、り災して全壊となり不自由な暮らしを強いられ骨折したと確かに書きました。
でも、その時に、役所では介護保険料が無料になるって教えてくれませんでした。
病院も、話す機会のあるたび看護師さんや職員さんに、私どもの事情を話して、療養型の病棟でリハビリをお願いしたいと言い続けてました。でも、結果的に、それは全然病院側の周知となってなかったようです。入院費を今日も払ったのですが、会計の方に、り災者なんですって話したら、あぁそうですよ・・・だって。
まったく~・・・。
バカで楽できないって、ホント母親によく言われたんですよ。
昨日今日って実感しました。