毎日、今日は余震があったかな?
うん、夜中に揺れてたな・・・あれ、それは昨日だっけ?
と、まぁ、こんな感じの日常になりつつあります。
あれだけの大地震も、のど元過ぎればなんとか・・・ってなるんですね~。
人間、目の前に、ことが起きてない限り、忘れていくのも早いようです。
そんなこんなですが、夫の実家はいまだ更地状態。
大工さんが忙しいようです。
我が家としては、一日でも早く家を再建したいところですが、そうは問屋が卸さない。
って、ほんとに、問屋さんなんです瓦やさんの手配がつかないとかで、大工さんも困ってるようです。
不自由な生活を余儀なくされた義母ですが、案の定(という感じ)転びました。
妙齢82歳、腰の曲がった老母、骨折しました。入院です。手術ですって。
当の本人はいたって元気、涙をこぼしながらも、心配は畑のことばかりです。
来年は、玉ねぎ、じゃがいもを半分にするって。
おいおい、何言ってんの、と言いたいところを我慢してます、私は。
そんなわけで、私、今年の玉ねぎを掘り起こしました。
結わえて、上からぶら下げましたよ。
今日も、病院と、畑と、はい、行って来ました。
一人っ子の夫を持った、悲しい宿命の嫁です(笑)
入院は1カ月ぐらいと聞いてます。
問題はその後です。
本人は仮住まいの掘っ立て小屋に戻る気満々ですが、それはちょっと無理でしょうよね~。
嫌でもなんでも、こっちに来てもらって、しばらくはお互い気まずくとも、なんとか仲良くやって行くしかないと思ってるところです。と、私は覚悟してるんです。
なのに、本人が、そう思ってないみたいで。
きっと、本人は、毎日、面倒見に通えってとこなんでしょう。
う~、どうなることやら・・・・。
私の50代は、いよいよ、波乱万丈期に入った模様です(笑)
そうそう、そんな中、癒されたことが。
ひとつは、都会の友人がホタルを観に来たので、私も案内がてら一緒に行ったこと。
ふたつめ、テレビであおい輝彦さんの「あなただけを」聞けてこと。聞いてたら気分が良くなり嬉しかった。
みっつめ、遠方に住む友人から電話があったこと。彼女の方に悩みがあっての電話だったが、久々に声が聞けて、いろいろ話したら気分が晴れた感じ。
うん、こうしてみると、私の癒しなんて、ホントに安くできてますよね~(^▽^;)