今日、やってきました。
いつも通り、って感じです。痛さにも慣れた気がします。
次は3ヶ月後。9月に内視鏡検査の予定。
で、今日、話してわかったことは、このBCG治療、オリジナル治療法は、6・3・3・3・3・3なんですって。
計21回、治療期間が約18カ月とのこと。
今までよく話を聞いていなかったのか、あれって感じでした。
主治医も、そういうことになってるよう・・・というような言い方なんです。
で、私、先生に、先生の患者さんでBCG治療を最高で何回受けた方がいるのか聞いてみました。
そしたら、今までは6・6のコースだったので、最高は12回だということ。
う~ん、どうやら、私は、もしかして、はじめて21回やる人になるのかしら。
でも、先生曰く、最後まで出来る人はそうはいないということらしい。膀胱が萎縮するからって言ってました。
でも、私が、もしかして私は出来ちゃうかもしれないですって言ったら、先生、ちょっと驚いてました。
先生としても、予想外だったのかも。
萎縮膀胱の話は聞いていたので、なるべく排尿を我慢しているということも話しました。
というのは、BCGをやると、どうしても刺激痛もあってか、トイレに行きたくなるのです。でも、そのたびに行ってると、排尿痛がひどくなるばかりで、たいして出もしないのに、つらくなるというのが私の実感です。
なので、どうしても我慢できないというぐらいになるまで我慢して、それから排尿する方が楽だと私は気付き、そうしてます。
もちろん、注入後の最初の排尿までは2時間というルールは守ってます。
その後は、水分を多くとり、トイレに行きたいという我慢に痛みも加わってはいますが、それでも、その方が楽だと思いました。要は、思いっきり排尿できると痛みも和らぐってことでしょうかね。
以来、BCGの後の痛みの感じもわかってきたように思ってます。。
と、言いながら、この先どこまでこの調子でいけるのか・・・それは、わかりませんが・・・(笑)
あしからずです。