無事終えて、退院しました。


27日の10時半に手術室に入り、11時半には病室に戻り。

28日の朝まで点滴、導尿管につながれてましたが、8時半に解放され退院。

終わってしまえばこんなもんって感じですが、昨晩は腰が痛くて閉口しました。

腰椎麻酔をしたあたりでしょうか、なんだか、そのあたりがすごく痛みまして、眠れなかったです。

この先、入院のたびに、この腰痛に苦しむのかなと思ったら、それが一番大変かもって思ったくらい、つらかったです。


皆さん、腰は鍛えておきましょう。


ベッドに寝てなくたっていいじゃないって思うのに、病院は寝てなさいって言う。寝てたら、具合が悪くなるんだよって言いたい・・・けど、そんなこと言えないもんねしょぼん

まぁ、言ったって聞いてもらえる要求じゃないけど、でも、真剣に考えて欲しいとも思います。

点滴だって、管だって、患者の過ごしやすい姿勢を取り入れてくれても良いのではないでしょうか。

そんなこと思いながら、昨日は一人もんもんとしてたわけです。


病院側から言わせれば、なんてこと言うんだって話なのでしょうが、でも、こんなわがままともいえることも、もしかしたら5年後、10年後には普通になってるかもしれませんよね・・・。そう、期待してます。


入院時に対応してくれた看護師が、ハキハキした方で、私の何度にもなる手術への不安を感じ取ってくれて、医者になんでもしっかり質問して聞くようにと、言ってくれました。そして、その旨、主治医に話してくださって、術前に、初めて主治医が病室に来てくれました。

主治医 「何か、聞きたいことがあるって?」

私、びっくりして、一瞬言葉が出ず。

その後 「先生、私って、確実に悪くなってるってことですか?」

と、聞きました。

先生の答えは、悪くなってるということではなく、はじめから言ってるように、この病気は再発が多いということで、その再発を何度もしてるんだ、ということでした。


・・・・・先生、それは、私、十分わかってるんです。その、再発を繰り返してるってことが、要するに悪くなってるってことなのか、ってことなんです。


きっと、医者の立場から言わせると、その答えがベストであって、それ以上もそれ以下も話しようはないのだと理解しなきゃいけないのですね。


多分、私の不安は、漠然としたもので、自分でもわけわかんなく、情緒不安定なのかもしれませんが。

病院に入ったときだけ、一人きりでずっといるので、いろいろ考えてしまいましたガーン



今回は、クリスマスの日に入院したので、思い切って個室に入りました。

というのも、はじめは普通の4人部屋に入ったのですが、たまたま同室の方たちは、朝から、皆さん見舞客に恵まれた方たちで、お部屋がとても賑やかなので、ちょっと一人きりの私には切なくて、変えてもらいました。

個室というのが、どんなものなのか、気にもなっていたものですから、お試しと思って贅沢しました。

良かったのは、テレビがイヤホン付けなくて良い、シャワーがある、トイレがある、ソファーがある、プライバシーがある、といったところですね。

短所は、見舞客が一人もいないのにソファーは必要ない(笑)、部屋が広いので、持ってきたものを片づけたところがベッドから離れてる(まるっきり一人なので、点滴中は困った)、ですね。

まぁ、見舞客が大勢いるときは、遠慮なく話せて、個室が良いですね。

今回の私のように、見舞客がなく、かつ点滴で縛られてる状況なら、相部屋でよいかもしれないです(笑)。


たまたま年末のこの時期、日ごろから忙しい夫は大阪へ出張で、娘は卒論の締切日、息子には知らせず(お嫁さんに知らせてないから)、入院を知ってる大親友は、先週の月曜に自分が入院した(大掃除してて、屋根から落ちて大けが、私は自分の入院前にマスクして見舞いに行く)、知らせた叔父と叔母には今回は話さず(どうも、あの二人は口を滑らしそうで心配、話して失敗だったかな)。


今朝は、シャワーを浴びて退院してきました。

シャワーの後、看護師さんが、これじゃ病人には見えないですよね、っておっしゃって。

今から、餅つきに実家に行きますって言ったら、無理するなと。


この看護師さん、私の病気を今勉強中だということで、いろいろ話してくれました。

膀胱をとって、元気に暮らしてる患者さんもいると、そんな話もでました。


今回、主治医は、BCGの治療をしましょうと、はっきり言ってます。

私も、覚悟して、がんばらねばです。


今日は、タクシーで帰ろうと思ってたのですが、天気も良く温かったので、どう考えてももったいなく思えて、結局、バスで帰宅しました。我ながら、貧乏性で笑っちゃいます。


そして、餅つきに行ってきました。

実家で、大勢でワイワイ、時間が楽しく過ごせて、やっぱり行って良かったです。


さて、眠くはなってきてるのですが、今晩は腰痛が睡魔に負けてくれるよう、願ってます。