今日のNHKのBS放送から。
昭和の歌人ということで、作曲家の三木たかしさんの特集がありました。
何気に、途中から観たのです。
私の好きな歌がたくさん聴けました。
岩崎宏美さん「思秋期」、川中美幸さん「遣らずの雨」、石川さゆりさん「風の盆恋唄」・・・
大好きな曲が一度に聴けて満足です。
特に気にしていなかったのですが、どれも三木たかしさん作曲だったんですね。
まぁ、ただ、この私の好きな一番の理由は、どれも歌詞に魅かれてのことではあるのですが・・・。
でも、三木先生のメロディーだったから、歌詞が惹きたったのでしょう。
その他、テレサ・テンさんの曲などが聴けました。
それから、西城秀樹さんの「若き獅子たち」を中川晃教さんという方が歌いました。
中川晃教さんって、皆さん知ってましたか?
私、名前は見たことあったのですが、まさしく文字を見てただけで、実際、顔も声も、今日、初めて。
いやぁ、彼、素晴らしいの。歌がホントにお上手で、私、感激しました。ビビッときましたよ。
おもいがけない素敵なプレゼントを頂いた気分です。
この人の生の歌声を、今度は聴きに行きたいなと思ってるところです。