またまた、懐かしい思い出話でいきます(笑)。


一昨日、テレビで天地真理さんを久々にみました。

帰宅した夫にそのことを話したら、修学旅行で、天地真理の映画を観たんだと話します。

え~、びっくりです。

修学旅行で、映画を観るなんてことあったなんて。。

それも、夫が言うには、レヴューショーとの二本立てだったそう。

レヴューって、あの綺麗なお姉さんたちが、踊るショーですよ。

リアルに、それを観たんですって。


第一、一つがリアルショーで、一つが映画だというのにも、今じゃ考えられない興業スタイルですよ。

驚きました。

夫も、今だったら、教育委員会が許さないだろうねって話してました。

何で、そんな修学旅行だったのかという問いには、先生の好みだったんではと言ってましたが・・・。


私なんて、中学校の修学旅行は、登呂の遺跡に行ったような記憶があります。


そしたら、今日、午前のテレビ番組でにタモリさんが出てて、東京駅付近を歩ってたのですが、東京駅には修学旅行で来た思い出がという話から、修学旅行は6泊7日だったと言ってました。しかも、そのうち3泊が車中泊だったそう。京都、奈良も見て、そして東京まで来たそうな、そんな話でした。ほとんど騒いで楽しんで寝れなかったと、まぁ修学旅行なんてそんなものですが、車中3泊の6泊7日の旅行は強行軍だったと思います。

それにしても、すごい修学旅行ですよね。


私の高校の時は、4泊5日で、広島、岩国の錦帯橋、瀬戸内海を渡って道後温泉、金毘羅さん、栗林公園、小豆島、京都だった。なんだか、はっきりしないけど、今書いたところは行きました。小豆島から、姫路に行ったような記憶もあるのですが、姫路城には行ったんだったか、はっきり思い出せませんガーン

4泊した場所は、小豆島と京都はまちがいないのですが、道後温泉と、後一カ所がどこだったか。。広島?(笑)

まぁ、あんなに楽しかった修学旅行も30余年も経つと記憶もあやふやです。


今の子たちは海外なんていうのも珍しくなく、修学旅行も様変わりしてます。


自分の子供の時に、一番びっくりしたのが、荷物をまとめて先に送るとかってしたんです。

子供たちに持たせないで。

ヒェ~って思いました。自分で荷物も持たないのか・・・。

それから、お土産。

前もって、ホテルだか業者だかからリストが送られてきて、我が家でお土産のリストに買い注文をしとくんですよ。これにもまたまたびっくりしました。これは、小学校の時の日光への旅行の時でした。


子供たちの中学時代は、京都、奈良だったと思います。

どんな日程だったか、すみません、もう覚えてません(笑)


高校は、上の息子の学校は修学旅行がなかったです。

娘は、長崎に行きました。


そんなわけで、うちの子供たちは、広島に行ってません。

ですので、広島だけは、家族旅行ででも行こうかと考えてます。

まだ、実行できてませんが。


そうそう、私の小学校の修学旅行は東京でした。

1泊2日で、上野公園、羽田空港、皇居前、国会議事堂には行きました。

あとは、どうだったか。東京タワーは記憶がないんです。

宿泊施設に、お米を持参したんです。各人何合かを。

今じゃ、考えられないでしょうね。

そんなことも思い出しました。