こんばんわ~。

今日も暑かったですね。

屋外でお仕事の皆さん、ほんとにお疲れ様です。

屋内でお仕事の皆さん、楽かと思ってたら、屋内で熱中症にかかる人が増えてるって聞きました。

そういうわけで、どこにいても、気をつけましょう。

水分補給をしっかりと。

頑張りましょう。


ところで皆さん、背負い餅って知ってますか?


赤ちゃんが生まれて、1歳のお誕生前に歩いた時に、その子に‘背負い餅’をしょわせるんです。

それで、一回転ばすんです。

一升餅とも言って、一生食べるものに困らないようにと、そんな意味もあります。


私が時々預かる赤ちゃんが、そろそろ1歳なんです。

しかも、歩きだした。

なので、私が、今日、餅をついて届けました。

夏なので、しかもこの暑さで、すぐに硬くならず、今日しょわせることはできませんでしたが。

でも、喜んでくれました。

パパさんもママさんも、知らなかったという行事ですから、勝手に私が届けました(笑)


お誕生日当日は、パパさんの故郷に行くので、早い分には良いかなと思って。


私はずっと‘しょい餅’と言ってました。

今住んでるこの地域の人は‘襟かけ餅’と言うそうです。

‘背負い餅’とは、お店の広告にあった言葉です。


いずれにしても、わが地域では昔からあるお祝い事のひとつです。

うちの子供たちも、もちろんしょいました。


皆さんのところでは、どうなんでしょうか?