この映画を、久しぶりに観ました。


とってもいいんですよ~。


カントリー歌手ロレッタ・リンの伝記映画。

現在も現役で歌ってるようです。


主演をシシー・スペイセクが演じ、彼女の夫役がトミー・リー・ジョーンズ。


ロレッタはケンタッキーの炭坑労働者の家に生まれ、14歳になる前に結婚して家を出ます。

子供が4人生まれて、生活に追われる毎日、彼女の楽しみは歌でした。


夫のすすめで人前で歌い、自費でレコードを作ってラジオ局に売り込む。


歌がうまかったのでしょうね。

あれよあれよという間に売れっ子になっていったよう。

スターになることで、ロレッタが精神的にまいった時期はあるようだけど、でも、ダンナさんの愛情に支えられ歌い続けてる。


そんな映画です。


若くして結婚すると言った時の、駅のホームでロレッタを見送る時の、父親の表情が何ともよくてウルウル。

あの父親の愛情があったので、あれだけ年の離れた男性との結婚に踏み切れたのかも。そんな気がした。


炭坑町で生まれ育った、世間をなにも知らない娘が、結婚して子供を産んでから、大歌手になった。


日本の歌手とは大違い。日本じゃ、そうはいかないだろ。

その点だけをとっても、心温まる話だ。

歌がうまければ、歌がよければ、世間で認められる。

それでなくっちゃと思う。


シシーは、この作品でオスカーを受賞してる。

劇中の歌声もシシー本人。

彼女も歌がうまいんです。


お薦めしますよ~。