好きなもの、嫌いなもの、
苦手なもの、


どちらかと言うと、
多分ハッキリしてる方だ。

嫌いなもの、
恐らく明確に「嫌い」の理由を持ってる。

好きなもの、
あまり明確な「好き」の理由を挙げてない。

嫌いなものは、
どこか部分が僕の好みに合わないとか、
そう言うかんじ。
ココが嫌い、って事。

好きなものは、
色々思うところはあっても、
全体的に好きだってかんじ。
何処がって事じゃない、って事。


これは、
多分、
間違いなんだと気付いた。

多分、
好きだから、目をつぶれる部分がある。
嫌いだから、許せない。
好き嫌いが先なんだな、と。

もっと考える。

多分、
全部とは言わないけれど、
嫌いなものを明確に嫌う人は、
「嫌いになる理由」を探しているんだと思う。
「自分が悪いんではない、こいつがこうだから、
嫌わざるを得ないんだ」と言う言い訳のために。

先に嫌ったのはオマエだ、と言わんばかりに。


あばたもえくぼ。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。


きっと無意識なんだけど、
人間は、ヒトは、
無意識の使い方を間違えてる気がする。
もっとシンプルでも良いのかも。

本能的に、
好きか、好きでないか。

嫌いってのはやっぱり、
なにがしかのベクトルが働かないと出てこないんで、
好きか、そうじゃないかだけなんだよね。


改めて探すと、
大概のものには、
良いところもあるんだよね。