みなさん、こんばんは~。
節分の豆まき、しましたか?
外にまくのは問題ないですが
ワンちゃん、ネコちゃんいるお家の方、
『福はうち』はどうしてますか…?
パーッとまきかけて、ムーが喜んで勢いよく
食べに来たので、慌てて拾いました^^;
モクの時はどうやってたか、思い出せない… 年のせい?
節分の豆も一度に食べにくい数になって来たわ~^^;
さてさて、前記事
の続きです。
翌日もムーの不機嫌は続き…^^;
こうなると、本人も引っ込みつかなくなるようなので
何かきっかけになればと
レイキを遠隔で送り合ってる友人に
「今日はムーにも送って下さい~」ってお願いしたり
その日、一緒に外出予定だった友達に事情を説明すると
「ムーと一日一緒に過ごそうよ♪」と
言ってくれたので、予定変更したり。
だいぶご機嫌直って来たものの
それでも、時々ハッと我に返り
「私。。 可哀そうだったの。。」とシュンとする^^;
よし!ムーが大好きなCHRPさん
へ行こう!と
お邪魔したりして。
そんなこんなで、みなさんのご協力のおかげで
今回は思ってたより早く、引っ込みがつきそうで
良かった~、と思ってました。
んが。
そこへ仕事から帰宅した旦那さんが。
いつもはちぎれるほどシッポフリフリお出迎えなのに
顔を見るなりシッポを下げてケージへ直行。
「えー 僕にはまだ怒ってるわ―。
ムーちゃん、もう許してよー♪♪
もういいやーん♪♪」と
ケージの中に無理やり一緒に入ろうとしてるので
(↑180㎝の大人、入らんし)
「ちゃんと謝った?」って聞くと
「うん。ごめんよー、って何回も言うたよ」って。
「適当に謝るん違って
『いつもお利口にお留守番してくれてるから
昨日も大丈夫と思って用事に出かけたんやけど
しんどかったんやな。
不安な思いさせてごめんよ。』って
ちゃんと心から謝って…みる…?」って伝えると
「そんなん~。 僕の用事違ったのに~」とかブツブツ言いつつ
(↑ その通りやけど)
ケージの中のムーに謝ってました。
そしたらね、彼の思いを受け入れてくれたようで
しばらく考えた後、モソモソと出てきてくれました^^
機嫌直して欲しくて おやつをたくさんあげても
心配して 過度の愛情を注いでも
何でこんな行動してるか、こうなってるか、って
一番の原因となってるところには届かないよなぁ、
家族のことは家族みんなで話合ったり
協力し合うことが大事だなぁ、って再確認。
おやつやものではごまかされませんヨ
謝って気持ちを伝えた後の行動も重要なので
繊細なムーの心を取り戻すには
その後ちょっと時間が必要でしたが^^;
今は親子並んでいつものように仲よく寝そべってます^^
お留守番自体に不安を感じるようにならないか
ちょっと気になってましたが
それも大丈夫そうです。 ホッ
しつけなどの方向からでも全然改善されないような
お家の仔に困った・理解できないような行動があったら
いつから始まったかな、どんな気持ちでしてるんだろう…って
動物たちの目線になって、何が原因でそうなってるか
一度じっくり考えて欲しいと思います。
「あ、もしかして…」と思い当たるところがあったら
原因に応じて 必要なら事情を説明したり、
安心させてあげたり、謝ったり。。。してみて下さいね。
気づいてくれるの、待ってるかも知れませんよ^^
ムー曰く、
『お母さんには私の天真爛漫さと繊細さが必要なの』
だそうで。。。
確かに、ムーのこの天真爛漫さと繊細さに
何でも難しく捉えてしまいがちな私はずいぶん救われてるし、
そのバランスとか、心の深い部分を大切にすることを
日々教えてもらってる母であります^^;
いつもありがとうね。
それから、ワクチン接種の日は
もう絶対に1人にせえへんからね。 約束
今日も長文にお付き合い下さったみなさん、
ありがとうございました
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
●アニマルコミュニケーションのセッションは
暫くお休みを頂いています。
メニューや料金の見直し後、再開させて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。
お問い合わせなどはお気軽にご連絡ください^^
●2013年3月17日(日)、4月14日(日)
アニマルコミュニケーション会【京都】
~One Family~
・詳細はコチラ からどうぞ