尿検査の結果 | ―M's cafe―  for Animal Communications

―M's cafe―  for Animal Communications

アニマルコミュニケーションに出会い、
ペットロスから一歩踏み出す事が出来ました。
動物さんの心の声に耳を傾けながら、
お茶でも飲んで、色んなお話、一緒に語りませんか♪



ムーのオシッコのお話。

 (あ、お食事中の方、ごめんなさい^^;)


ちょうど一ケ月前。


ストルバイト結晶が見つかり、療法食で様子見てたら

シュウ酸カルシウム結晶が出ました。


あれからペットショップHACさん から

アドバイスを頂いたように

ビタミンCと、とにかく水分をたくさん摂ることを

気をつけて、ご飯は今まで通り。


おやつは暫く自然の物だけにしようと

発酵食品のドライ納豆やヨーグルト、

野菜やゆでたささみ、無添加のお魚スティックなどなど

色んな物をバランスよく~♪

と思ってたら、冷蔵庫の中、ムーのものだらけ^^;



とは言え、自分自身 専門的にはよく分からないし

もし悪化してたら・・という不安もあったので

2週間前、尿検査に行って来ました。


正確には動物病院が職場に近い旦那さんが

ムーの尿だけ、検査に持って行ってくれたので

以下、旦那さん談。


診察室に呼ばれて

「検査結果、悪かったんかな。。」と

一瞬思わせる いぶかしげな顔をしてる先生がいたそうです。


先生 「あれから、ムーちゃん、何食べてるんですか?」


旦那さん「すみません、僕らオシッコには敏感になってて。。

      先生の言うこと聞かないで、色々調べながら

      食事内容は、そんなに変えてません・・あせる

      

先生「食事、変えてないんですか・・? 

    結晶ね、なくなってる。キレイになってます。」


旦那さん「ヘ(゚∀゚*)ノ」


先生「でも たまたまかも知れないから、また2週間後

    持ってきてください」



PH値はその時々で、変動はするようだけど、

「たまたまかも」なんて言われたら・・・ねぇ。 気になるよねぇ。


で、先週末、再度持って行って来ました。



結果。



PH値 正常。 結晶もナシ!

再発してませんでした(°∀°)b
―M's cafe―  for Animal Communications
わんわんイェイ!  Vサインチョキ 足でやってみた)


水分たくさん摂ろう♪って 口のまわり汚した甲斐あったな~♪




尿結石は犬も猫も、発症・再発率が高いようですね。

ムーは今回、これで結晶は消えましたが、

療法食で治る仔もいるんですよね。


診断結果や獣医さんの意見を念頭に置いて、と言うのが

大前提ですが、でももし 療法食や薬をまじめに

続けても治らない、と悩まれてる飼い主さんがいらっしゃったら、

1度 違う方法を試されてみるのもいいのでは、って思います。


薬は副作用があるし、療法食は症状を抑えるためのものですが

それを続けるとバランスは偏ってしまいますもんね。

必ず他の部分に悪い影響が出てくるとも思います。


「このまま続けていいんかな…」と疑問になったら

獣医さんにとことん質問してみる。

「嫌がれるんちゃうかなぁ」って聞きにくいこともありますよね。

でも、分からないから教えてもらう。

飼い主さんが納得できるまで聞いて

これ!って信じられる方法を探す、

それが一番じゃないかな。

動物たちも、「お母さんがいいと思う治療なら」って

喜んで一緒に頑張ってくれると思います。



なんて言う私はモクの闘病で、色々後悔した経験ありあり。

その時の反省を今、活かしてますよ~。

先生にとっては多分すごくやりにくい飼い主になってると思う^^;

                         すみませんあせる


獣医さん以外にそんな話を聞ける人がいない、と

言われる飼い主さん。

私がお世話になってるHACさんのコンセプトは

『心身ともに健康に長生きできる』。

ホリスティックケアに詳しいので、

何か力になって下さるかも知れません。

メールでも丁寧に相談に乗ってくれます。

(病気のことについてなど、色々分かりやすく書かれてる

                    HACさんのブログ



あ、ホリスティックケアの通信講座、かなりノロノロですが

楽しくやってます。

今ちょうど、食と病気のところです。

以前、てんかんを持ってるワンちゃんの飼い主さんが

ハーブを使っていると仰ってたのを思い出したり、

ドッグハーブのカウンセリングや講座もされている

mikaさん のブログを拝見しては、う~ん ハーブも深そうだ、と

興味が出てきた今日この頃。



やりたいこと、知りたいこと、多すぎ^^;



暫く一か月ごとに尿検査した方がいいです、と

言われたので、神経質になりすぎず

様子を見て行きたいと思いますわんわん




今日も最後まで読んでくださってありがとうございました虹


*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


●アニマルコミュニケーションのお申込み

遠隔アニマルコミュニケーション    
 セッションメニュー・料金・お支払方法について → ヒマワリ

 お申込み~ご報告までの流れ → クローバー

 お申込みいただく前に → チューリップ赤   




催眠アニマルコミュニケーション

 催眠アニマルコミュニケーションの詳細 → にゃー




●9月16日(日) 京都プチプチスピマ♪開催されます●

      詳細はこちらから → 虹




にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ

にほんブログ村