にゃんまま先生 の
最後のワーク、 ③対面セッションの練習
宿題でもいくつかセッションをこなされた皆さん。
2日目は、にゃんまま先生の瞑想誘導なしでの練習でしたが
みなさん、しっかりとお話をされてましたよー
「JJさんもムーちゃんとお話してもらう?」と
先生が言って下さったので…
一瞬で、普通の1飼い主になり^^;
「何を聞いてもらおう~」と フフフフフ~ン♪♪♪ ←質問考え中
・ムーが楽しいと思ってること、私たち家族に何かこんな希望が
あるよ、と言うことがあれば教えて欲しい。(ご飯でも何でも)
・しつけ教室はどう思ったか。
これからステップアップクラスにも 参加しようと思ってるが
一緒に頑張ってくれるかどうか。
お母さんはムーと一緒にドッグダンス踊りたいと伝えて欲しい。
(ムーと以前見に行ったことあるんだよ。覚えてる?)
お話してくれた受講生のIさんは、色んな映像が伝わって来たそうで。。。
ムーからはこんなお返事が
楽しいことは? → アスファルトの道とススキくらいの高さの植物の
合間から太陽光が差してる。
庭のような感じ。低いブロックがあって花が咲いてて
楽しい雰囲気が伝わって来た。
しつけ教室は? →ずっと笑ってる様子。 楽しんでた感じ。
「ドッグダンスは覚えてないみたいだったので
イメージを送っておきました^^」
しつけ教室は、本当に私が^^待ち遠しいくらいだったので
ムーも楽しんでくれてたと聞いて、嬉しかった
それと、まさに散歩コースがそんな風景で、今の散歩を
楽しんでくれてるようで良かった!
少し前から、散歩から帰ると家に入る前に必ず、うちの裏庭に行って
遊びたそうにしていたから、通路にフェンスを建てようと旦那さんと
話してたところでした。 (脱走の前科があるからね^^;)
だから、今 咲いてる花はないんだけど、庭の映像が
伝わったんだろうな~、と思いました。
早速 翌日購入しましたよ~ フェンス
「ムーがそう言うてたで」 と旦那さんに伝えると、いつもノロノロなのに
可愛いわが子の望みなら 行動が速いのでビックリしたわ
ムー、狭い庭でも嬉しそうに「ウヒョヒョ~」って毎日走ってます^^
で、ひとつ 後で気づいたこと。
講座の数日後、散歩でいつものように、お花がきれいに咲いてる
他のうちの前を通った時に、フッとね、伝わって来ました。
お花ね。。。そうね
このところ、自覚してる以上に、自然に触れること、と言うか
色彩豊かな花を眺めたりする必要があるような気がしてて。。。
「癒されるよ~」って言うてくれてたんやね。
裏庭に何かホッと出来るようなお花、お母さん、必要やで~、って
解ってくれてるんやね。。。
もう・・ 可愛いな~ ムー
・・・でも、あなた・・・きっとムシャムシャ食べるね??
動物から飼い主への返事・メッセージの中で、聞いた時は
ちょっと意味が分からなかったり、ぼやけた感じがあったとしても、
それは何かの理由でダイレクトに伝わりにくいことかも知れないし、
人との感覚が違うことが関係してるかも知れない。
今回のように、後から 「あ」って気づくことがあるので、
心をオープンにしておくことが大事ですね。
私はIさんちの猫ちゃんとお話させて頂きましたが
練習と言うこともあったので。。
とてもリラックス&集中できたように感じました。
直接飼い主さんとやり取りしながらの対面は 良いなぁ。。。
Iさんは、実際ドッグダンスされてるので、「楽しいよ~♪」と
しっかりイメージを送って下さったそうです。
Iさん、ムーとお話して下さってありがとうございました
和歌山でのアニマルコミュニケーション講座は
「講座 開いて下さい!」と言い出して下さったAさん、
命の大切さ、動物と共に暮らすことがどれだけ人にとって
素晴らしいことであるか、伝え広げて行こうというみなさんの
気持ちがひとつになって実現したのだと思います。
動物行動学、歌、ボランティア活動などを通して、
すでにみなさん色々な活動をされています。
アニマルコミュニケーションもその一つとして、
1人でも多くの人に認識してもらえるよう、私に出来ることを
頑張って行きたいです。
(「歌」は以前にもご紹介させて頂いた、
ゴスペル歌手・武田千佳さん の『生命~いのち~ 』 と言うアルバム。
収益金はすべて動物愛護団体に寄付されてるそうです。
下の3曲が収録されてます。武田さん、歌声だけでなく
とっても、優しくて、あったかいお人柄です)
にゃんまま先生、CHRPさん、みなさん、
それから動物たちも!
ありがとうございました
みなさんとの出会いに感謝の気持ちでいっぱいです
そしてこれからもどうぞよろしくお願いします。
あ、4月に勉強会&茶話会を計画中ですよ~
わー・・ 今日も長かったですね^^;
読んでくださってありがとうございました