高校生とカタって来ました!!
皆様、はじめまして。自在塾の金内(かねうち)です。中学生の英語を担当してます。
今回は、私が先日参加してきた「NPOカタリバ」の活動について書きます。
まずは、NPOカタリバの活動内容を簡単に説明します。
「学校に社会を運ぶ活動」
NPOカタリバは高校と連携し、生徒と先輩のナナメの関係によるキャリア教育プログラムを実施しています。ナナメの関係で誰かにあこがれ、行動につなげる。カタリバはそんなきっかけを作り続けます。
高校生にとっては、先輩である大学生や若手社会人が「ナナメの関係」にあたります。
その「ナナメの関係」の人が高校に出向き、高校の授業の一環として、生徒と本気で語り合う場を提供するのが「NPOカタリバ」の主な活動です。
生徒にとって縦の関係が先生・親。
生徒にとって横の関係が友達。
生徒にとって「ナナメの関係」の人とは
・お兄さんお姉さん的存在であり、気軽に相談でき、的確なアドバイスをしてくれる人。
・頑張れば自分だってあの先輩みたいになれると夢を想像する手助けをしてくれる人。
・先輩だって高校生の時自分と同じような事で悩んでいたんだ。
こんな事で悩んでいないで明日からもっと頑張ってみようと思わせることができる人。
「ナナメの関係」の人は生徒に様々な気付きを与える事ができる存在だと思います。
私が先日参加した活動は、都内の某高校に行き、初対面の生徒と1(自分)対1か2(生徒)で90分間話し続けるというものでした。この高校は三部制の高校だったので、これを3セット行いました。早朝から夜まで生徒と語り続けました。
とにかく色々な生徒がいました。
・会話を全くしようとしない生徒。
・哲学者の様に自論を述べ続け、こちらからの意見に全て反論しようとする生徒。
・教室を一歩出ると、ゲームを延々とやり続けている生徒。
・サングラスをかけ続けているギャル。
・今にも寝そうな生徒。
生徒達と話してて感じた事は、みんな、将来の具体的な夢が描けていないなという事でした。
私が生徒達に伝えたかったことは
「今から自分の人生について考えることを始めてみよう!!」
という事でした。これを生徒達にわかってもらう為に、90分語り尽くしました。
最後の部が終わった時にはもうヘトヘトでした。
最後の部では在日フィリピン人の生徒と話しました。
彼は確固たる夢を持っていました。
本当に素晴らしいなと感じました。
我々先輩が高校生に対して語るよりも彼がクラスメートに対して語った方がより現実的で効果的なのではと思ってしまいました。
最後に
子供に対して、先生や親ができる事は限られています。
大学生や若手の社会人ができる事も限られています。
だからこそ、協力して、助け合いながら、子供達を育てていく事が必要なのです。
先輩が後輩にアドバイスをするという当たり前の事が今の教育機関ではほとんど行われていないような気がします。
私は、先生として生徒を育てる力と先輩として生徒を育てる力の両方を兼ね備えたいので、近々、またカタリバに参加しようと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
自在塾 金内みのるでした。
自在塾HPはこちら
下記クリックありがとうございます。
今回は、私が先日参加してきた「NPOカタリバ」の活動について書きます。
まずは、NPOカタリバの活動内容を簡単に説明します。
「学校に社会を運ぶ活動」
NPOカタリバは高校と連携し、生徒と先輩のナナメの関係によるキャリア教育プログラムを実施しています。ナナメの関係で誰かにあこがれ、行動につなげる。カタリバはそんなきっかけを作り続けます。
高校生にとっては、先輩である大学生や若手社会人が「ナナメの関係」にあたります。
その「ナナメの関係」の人が高校に出向き、高校の授業の一環として、生徒と本気で語り合う場を提供するのが「NPOカタリバ」の主な活動です。
生徒にとって縦の関係が先生・親。
生徒にとって横の関係が友達。
生徒にとって「ナナメの関係」の人とは
・お兄さんお姉さん的存在であり、気軽に相談でき、的確なアドバイスをしてくれる人。
・頑張れば自分だってあの先輩みたいになれると夢を想像する手助けをしてくれる人。
・先輩だって高校生の時自分と同じような事で悩んでいたんだ。
こんな事で悩んでいないで明日からもっと頑張ってみようと思わせることができる人。
「ナナメの関係」の人は生徒に様々な気付きを与える事ができる存在だと思います。
私が先日参加した活動は、都内の某高校に行き、初対面の生徒と1(自分)対1か2(生徒)で90分間話し続けるというものでした。この高校は三部制の高校だったので、これを3セット行いました。早朝から夜まで生徒と語り続けました。
とにかく色々な生徒がいました。
・会話を全くしようとしない生徒。
・哲学者の様に自論を述べ続け、こちらからの意見に全て反論しようとする生徒。
・教室を一歩出ると、ゲームを延々とやり続けている生徒。
・サングラスをかけ続けているギャル。
・今にも寝そうな生徒。
生徒達と話してて感じた事は、みんな、将来の具体的な夢が描けていないなという事でした。
私が生徒達に伝えたかったことは
「今から自分の人生について考えることを始めてみよう!!」
という事でした。これを生徒達にわかってもらう為に、90分語り尽くしました。
最後の部が終わった時にはもうヘトヘトでした。
最後の部では在日フィリピン人の生徒と話しました。
彼は確固たる夢を持っていました。
本当に素晴らしいなと感じました。
我々先輩が高校生に対して語るよりも彼がクラスメートに対して語った方がより現実的で効果的なのではと思ってしまいました。
最後に
子供に対して、先生や親ができる事は限られています。
大学生や若手の社会人ができる事も限られています。
だからこそ、協力して、助け合いながら、子供達を育てていく事が必要なのです。
先輩が後輩にアドバイスをするという当たり前の事が今の教育機関ではほとんど行われていないような気がします。
私は、先生として生徒を育てる力と先輩として生徒を育てる力の両方を兼ね備えたいので、近々、またカタリバに参加しようと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
自在塾 金内みのるでした。
自在塾HPはこちら
下記クリックありがとうございます。
ナニワ金融道も読んでいます。
こんにちは。自在塾の不破まきこです。
前回「ドラゴン桜」という漫画についてご紹介したのですが、あれ以来漫画ってこんなに
いろんな事を学べるんだ~!!と少し感動しビジネスや勉強で役に立ちそうな漫画をいろいろと
探しました。
Yahoo知恵袋などで調べたところ下記の様な回答がありました。
※カバチタレ
※公認会計士萌ちゃん
※ブラックジャックによろしく
※ナニワ金融道
※ピカイチ
※エンゼルバンク
など。
その中で、以前インドの安宿で読んだ事があった思い出の漫画「ナニワ金融道」をまっさきに買ってしまいました。
何故インドにその漫画が全巻あったのかは謎ですが、サラ金、というか金融の事、借金の恐ろしさを知りたい人には持ってこいの漫画です。いや、むしろ借金などとは無縁!という人も読んでおくと良いかも。
「ドラゴン桜」にも出てきた様な文ですが「世の中のルールは全て頭がいい人が都合のいい様に作っている、知らない、知ろうとしない人達はそのルールにいいように騙されてしまう」という事をこのナニワ金融道でも思い知らされます。
本当に知らないって恐ろしい。なので必要な情報や必要なスキルは自分自身で意識して習得していかないと、この社会では
どんどん差がついてしまうのだな、と改めて感じました。
という事は、逆に意識して目標を明確にして探していくとどんどん、必要な情報やスキルを得る事が出来る社会なわけです。
教育とはまさにそういった能力の基礎となる事でなければ意味がないでしょう。
横峯吉文氏も、子どもが必要とする事を自分の力で習得出来る様になるまでの基礎力をつけるのが彼の保育園の役目だと言っていました。
本当に教育とはそうでありたいですね。自在塾も常に基礎を大事にしていきたいと思います。
自在塾HPはこちら
下記クリックありがとうございます。
前回「ドラゴン桜」という漫画についてご紹介したのですが、あれ以来漫画ってこんなに
いろんな事を学べるんだ~!!と少し感動しビジネスや勉強で役に立ちそうな漫画をいろいろと
探しました。
Yahoo知恵袋などで調べたところ下記の様な回答がありました。
※カバチタレ
※公認会計士萌ちゃん
※ブラックジャックによろしく
※ナニワ金融道
※ピカイチ
※エンゼルバンク
など。
その中で、以前インドの安宿で読んだ事があった思い出の漫画「ナニワ金融道」をまっさきに買ってしまいました。
何故インドにその漫画が全巻あったのかは謎ですが、サラ金、というか金融の事、借金の恐ろしさを知りたい人には持ってこいの漫画です。いや、むしろ借金などとは無縁!という人も読んでおくと良いかも。
「ドラゴン桜」にも出てきた様な文ですが「世の中のルールは全て頭がいい人が都合のいい様に作っている、知らない、知ろうとしない人達はそのルールにいいように騙されてしまう」という事をこのナニワ金融道でも思い知らされます。
本当に知らないって恐ろしい。なので必要な情報や必要なスキルは自分自身で意識して習得していかないと、この社会では
どんどん差がついてしまうのだな、と改めて感じました。
という事は、逆に意識して目標を明確にして探していくとどんどん、必要な情報やスキルを得る事が出来る社会なわけです。
教育とはまさにそういった能力の基礎となる事でなければ意味がないでしょう。
横峯吉文氏も、子どもが必要とする事を自分の力で習得出来る様になるまでの基礎力をつけるのが彼の保育園の役目だと言っていました。
本当に教育とはそうでありたいですね。自在塾も常に基礎を大事にしていきたいと思います。
自在塾HPはこちら
下記クリックありがとうございます。
漫画ってすごい!(ドラゴン桜)
皆さん、こんにちは。自在塾の不破牧子です。
最近めっきり寒くって朝起きるので本当にしんどいです。
こんな寒さの中、小学校の時に半そで短パンで走り回ってた男子居ると思うと信じられません。
話は変わりますが最近「ドラゴン桜」という漫画を読みました。
数年前に流行った東大受験必勝マニュアルとまで言われた東大受験漫画です。
内容をざっくり説明しますと、荒れ放題、勉強のべの字もない、ちょ~ダメダメ高校が廃校寸前
という時に、学校再建計画として「落ちこぼれ高校から1年で東大生を出す!」という事を掲げる。
特進クラスに入ってきた2人の生徒の為に、特別講師陣による1年間の授業が行われる。
勉強の過程を通して2人は精神的にも大きく成長し、勉強の本当の意味を知る。
またこの漫画全体を通して「東大はどんな人物を求めているのか」や「勉強する事の本質」が
書かれている。
お正月にスカパーのどこかのCHでやっていたドラマ版を見て、面白かったのでヤフーオークションで21冊を4000円程度で買ったのですが、読みながら「あ~自分が10年前の大学受験の頃にこの本に出会えていたら!!」と何度も悔しく思いました。
受験生が精神的にどんなところでつまずくのか、という事や1年間を通しての勉強の計画や、
模試の活用法、参考書の使い方、暗記の仕方など細かく書かれているので下手な学校や予備校で
アドバイスを受けるよりもずっと参考になったな、と思います。
この本は漫画なので読みやすいが、受験に限らず世の中の仕組みや勉強する際の思考についてや
精神状態をいかに自分でコントロールするかなど社会人にとっても役に立つかな、という所がありました。
今はネットを活用してAmazonやヤフオクでいろいろ安く買えるので、興味のある方は是非ご一読を。
自在塾HPはこちら
下記クリックありがとうございます。
最近めっきり寒くって朝起きるので本当にしんどいです。
こんな寒さの中、小学校の時に半そで短パンで走り回ってた男子居ると思うと信じられません。
話は変わりますが最近「ドラゴン桜」という漫画を読みました。
数年前に流行った東大受験必勝マニュアルとまで言われた東大受験漫画です。
内容をざっくり説明しますと、荒れ放題、勉強のべの字もない、ちょ~ダメダメ高校が廃校寸前
という時に、学校再建計画として「落ちこぼれ高校から1年で東大生を出す!」という事を掲げる。
特進クラスに入ってきた2人の生徒の為に、特別講師陣による1年間の授業が行われる。
勉強の過程を通して2人は精神的にも大きく成長し、勉強の本当の意味を知る。
またこの漫画全体を通して「東大はどんな人物を求めているのか」や「勉強する事の本質」が
書かれている。
お正月にスカパーのどこかのCHでやっていたドラマ版を見て、面白かったのでヤフーオークションで21冊を4000円程度で買ったのですが、読みながら「あ~自分が10年前の大学受験の頃にこの本に出会えていたら!!」と何度も悔しく思いました。
受験生が精神的にどんなところでつまずくのか、という事や1年間を通しての勉強の計画や、
模試の活用法、参考書の使い方、暗記の仕方など細かく書かれているので下手な学校や予備校で
アドバイスを受けるよりもずっと参考になったな、と思います。
この本は漫画なので読みやすいが、受験に限らず世の中の仕組みや勉強する際の思考についてや
精神状態をいかに自分でコントロールするかなど社会人にとっても役に立つかな、という所がありました。
今はネットを活用してAmazonやヤフオクでいろいろ安く買えるので、興味のある方は是非ご一読を。
自在塾HPはこちら
下記クリックありがとうございます。
子育てを振り返って
こんにちは、自在塾(じざいじゅく)塾長の不破正久です。
わたしには娘が二人おりますが、もう二人とも成人して、子育ての時期を卒業してしまっています。
でも振り返ってみますと、子育ては楽しい時も多かったですが、全てが初めての経験の連続ですから、どうしたらよいのかわからなくて、途方に暮れることのほうが多かったように思われます。
余裕をもって育てるどころではありません。
その日その日を何とかやり過ごし必死で育てたという感じです。
それでも曲がることもなく育ってくれ、子育てをすることで子供から様々なものを学び、目を広げられたように思います。
そういう意味で子育ては苦しいことも多いですが、それ以上に楽しいことであったように思います。もっとも、どこまでも子供と親の関係が続くのですからお互いの戸惑いや苦労はきりのないことでもありますが・・・。
自在塾でも、地域の皆さんの子育てに積極的に関わっていきたいと考えています。
塾長の不破正久でした。
自在塾HPはこちら
下記クリックありがとうございます。
わたしには娘が二人おりますが、もう二人とも成人して、子育ての時期を卒業してしまっています。
でも振り返ってみますと、子育ては楽しい時も多かったですが、全てが初めての経験の連続ですから、どうしたらよいのかわからなくて、途方に暮れることのほうが多かったように思われます。
余裕をもって育てるどころではありません。
その日その日を何とかやり過ごし必死で育てたという感じです。
それでも曲がることもなく育ってくれ、子育てをすることで子供から様々なものを学び、目を広げられたように思います。
そういう意味で子育ては苦しいことも多いですが、それ以上に楽しいことであったように思います。もっとも、どこまでも子供と親の関係が続くのですからお互いの戸惑いや苦労はきりのないことでもありますが・・・。
自在塾でも、地域の皆さんの子育てに積極的に関わっていきたいと考えています。
塾長の不破正久でした。
自在塾HPはこちら
下記クリックありがとうございます。
六本木で凧揚げ~
六本木で凧揚げ~!
1月31日に六本木の檜町公園で放課後NPOアフタースクールと
もう一団体とで凧揚げのイベントをしてきました!
(檜町公園は以前SMAPの草薙クンが全裸で叫んで捕まった公園です。)
当日はアフタースクールからはスタッフ4人。でも皆子供には
親がついてきていたので特にする事もなく。
日が照っているうちは良かったのですが、だんだん昼が過ぎ時間が経つにつれて
ミッドタウンのすぐ裏のその公園は殆ど陽が当たらなくなり寒いのなんのって。
太陽を求めて、隣で何やら賑やかに別のイベントをやっているのを覗いて見ると
何とスケートリンクが!! フォルクスワーゲンの宣伝か何かでスケートリンクの
ど真ん中にワーゲンが止まっていてその周りを人々が滑るという。
都心でスケートって言ったら横浜の赤レンガを思い浮かべますが、結構いろんな所で
スケートって出来るのかしら。
話は凧揚げに戻って。やはり場所が六本木で、参加する親子も六本木界隈なのでやはり
海外の親子が多かった!!3割くらいは外国の人だったな~。
そして服もまだ小学生くらいで全身ディオールだったりでおったまげましたわ。
世の中、20円のワクチンが打てず死んでいく命もあれば服ひとつで何万とするってのを
考えると何だかな~と思うわけですが。
でも服とかそんなの抜きにして外国の子が日本の伝統的な遊びである凧揚げやコマなどで
楽しそうに遊んでいる姿を見るのは、とても楽しいですね。
こんな風に日本も当たり前にいろんな国の人が町に居て、一緒に何か活動したり子供同士が
遊んだりがもっと出来る社会になっていったらいいな~と思いました。
自在塾HPはこちら
下記クリックありがとうございます。
1月31日に六本木の檜町公園で放課後NPOアフタースクールと
もう一団体とで凧揚げのイベントをしてきました!
(檜町公園は以前SMAPの草薙クンが全裸で叫んで捕まった公園です。)
当日はアフタースクールからはスタッフ4人。でも皆子供には
親がついてきていたので特にする事もなく。
日が照っているうちは良かったのですが、だんだん昼が過ぎ時間が経つにつれて
ミッドタウンのすぐ裏のその公園は殆ど陽が当たらなくなり寒いのなんのって。
太陽を求めて、隣で何やら賑やかに別のイベントをやっているのを覗いて見ると
何とスケートリンクが!! フォルクスワーゲンの宣伝か何かでスケートリンクの
ど真ん中にワーゲンが止まっていてその周りを人々が滑るという。
都心でスケートって言ったら横浜の赤レンガを思い浮かべますが、結構いろんな所で
スケートって出来るのかしら。
話は凧揚げに戻って。やはり場所が六本木で、参加する親子も六本木界隈なのでやはり
海外の親子が多かった!!3割くらいは外国の人だったな~。
そして服もまだ小学生くらいで全身ディオールだったりでおったまげましたわ。
世の中、20円のワクチンが打てず死んでいく命もあれば服ひとつで何万とするってのを
考えると何だかな~と思うわけですが。
でも服とかそんなの抜きにして外国の子が日本の伝統的な遊びである凧揚げやコマなどで
楽しそうに遊んでいる姿を見るのは、とても楽しいですね。
こんな風に日本も当たり前にいろんな国の人が町に居て、一緒に何か活動したり子供同士が
遊んだりがもっと出来る社会になっていったらいいな~と思いました。
自在塾HPはこちら
下記クリックありがとうございます。
放課後NPOアフタースクールにて
放課後NPOアフタースクールというNPOのボランティアスタッフを
11月頃からやっております。
どんな事をしているかと言うと、「子供たちに安全で豊かな放課後を」
「カッコイイ大人を見せる事で子ども達の仕事に対する憧れを抱いてもらう」
という事を理念に世田谷や目黒、品川区の小学校を中心に水曜日の放課後と
土曜日の昼間を使って生徒も時には保護者も参加できる様な体験型のプログラムを
開催しているNPOです。
ここのNPOの何が良いかと言いますと、その学校に居る小学生なら誰でも参加できる!
通常子ども達の世界は、親か学校、塾の先生くらいしか大人には出会わないが
放課後の参加型プログラムを通して様々な仕事をしているプロの大人たちと
出会う事が出来、また実際に自分もそれを体験してみる事で「仕事ってこんな感じかな」
だったり、「友達のこんなイイ所が見えた」だったり「自分って案外こうゆう事が好きなのかも」
という発見がある、という事です。
そしてそのプログラムの先生になるのは、皆が知っている様な大きな企業であったり、
または子どもじゃ知らない様な高級レストランのパティシエさんだったり、それとも
普段は知らなかったけど、こんな仕事をしてたんだ!という友達のお母さんだったりします。
体験型のプログラムで子どもが実際に参加して、アウトプットして初めて体験として学ぶ事が
出来る、そのやり方は自在塾と共通するものがあります。
でも自在塾では、やはり塾に来てくれた子どもにしかそういった機会を作る事も
出来ないうえ、内容も教科の内容と多少沿ったものになります。
ただ、やはり自在塾でも多くの人に無料で参加できて子供たちには教育の機会の差を
作りたくないな~と思っているので、今年の春~夏を目途にNPOアフタースクールのノウハウを
活用し市川市の小学校でも放課後の時間を使って何かプログラムをやろうと思っています!!
まずは以前11月頃にお話させて頂いた大洲小の校長先生にお話をしてみようと考えています。
塾で教科型の授業をやり、市内の小中学校では誰でも参加出来、地域の人も一緒になれる様な
プログラムを行っていきたいと考えています。
ご協力頂ける方も募集しています!!
自在塾HPはこちら
下記クリックありがとうございます。
11月頃からやっております。
どんな事をしているかと言うと、「子供たちに安全で豊かな放課後を」
「カッコイイ大人を見せる事で子ども達の仕事に対する憧れを抱いてもらう」
という事を理念に世田谷や目黒、品川区の小学校を中心に水曜日の放課後と
土曜日の昼間を使って生徒も時には保護者も参加できる様な体験型のプログラムを
開催しているNPOです。
ここのNPOの何が良いかと言いますと、その学校に居る小学生なら誰でも参加できる!
通常子ども達の世界は、親か学校、塾の先生くらいしか大人には出会わないが
放課後の参加型プログラムを通して様々な仕事をしているプロの大人たちと
出会う事が出来、また実際に自分もそれを体験してみる事で「仕事ってこんな感じかな」
だったり、「友達のこんなイイ所が見えた」だったり「自分って案外こうゆう事が好きなのかも」
という発見がある、という事です。
そしてそのプログラムの先生になるのは、皆が知っている様な大きな企業であったり、
または子どもじゃ知らない様な高級レストランのパティシエさんだったり、それとも
普段は知らなかったけど、こんな仕事をしてたんだ!という友達のお母さんだったりします。
体験型のプログラムで子どもが実際に参加して、アウトプットして初めて体験として学ぶ事が
出来る、そのやり方は自在塾と共通するものがあります。
でも自在塾では、やはり塾に来てくれた子どもにしかそういった機会を作る事も
出来ないうえ、内容も教科の内容と多少沿ったものになります。
ただ、やはり自在塾でも多くの人に無料で参加できて子供たちには教育の機会の差を
作りたくないな~と思っているので、今年の春~夏を目途にNPOアフタースクールのノウハウを
活用し市川市の小学校でも放課後の時間を使って何かプログラムをやろうと思っています!!
まずは以前11月頃にお話させて頂いた大洲小の校長先生にお話をしてみようと考えています。
塾で教科型の授業をやり、市内の小中学校では誰でも参加出来、地域の人も一緒になれる様な
プログラムを行っていきたいと考えています。
ご協力頂ける方も募集しています!!
自在塾HPはこちら
下記クリックありがとうございます。
横峰式を知っていますか?
少し前から日曜日の21時の「エチカの鏡」という番組で
鹿児島の志布志市にある保育園の特集がされています。
1/31にもやっていました。そこの園長?というか3つの保育園を経営する人はプロゴルファー横峰桜の
実の叔父の横峰善史氏。
彼の保育園に通う園児達は2歳で本を読んだり文字を書いたり九九を暗記していたり。
跳び箱は年長さんで平均8段や9段を飛べ、園児全員が絶対音感を身に付ける。
そりゃ一体どんな園なんだ?って思うわけなんですけど何度かその放送を見てわかった、というか
横峰氏自身が言っている事は
「子どもが楽しいと思う事を見つけた」
「大人は子供がやる気になるスイッチを入れてあげさえすれば、勝手に伸びる」
「駄目な子なんていない、子供は皆天才だ」
と言っていて本当に子どもを皆とても楽しそうに、進んで勉強も運動もしている。
でも勉強しているというよりも、ゲームをやっている様な楽しさでさらに勉強する、という感じです。
横峰氏は「子育ての目的は自立をさせる事だ」と何度もTVで言っています。
そう、いや本当にそう思います。
彼の保育園の子は本当に友達の事もすごく大事にして、何か大会などの競争ごとを行う時も
必ず「みんなで勝つ」という事に重きを置いています。
1月31日の放送では、小学生の学童の様子が放送されていましたが毎日小学生新聞を書写している
小学生達は、将来の夢を聞かれると「助産師さんになりたい」「保健師さんになりたい」などと言っていました。
それは毎日小学生新聞を書写する事で社会の問題や環境問題など、今日本で起こっている問題に毎日触れる事と、自分の経験をそれらの情報とリンクさせる事で現実的な「夢」が持てているのでしょう。
私がオーストラリアに居る時も高校生の女の子達が「会計士になりたい」とか「弁護士になりたい」
「社会福祉士になりたい」などと社会性の強いものが多く1人して「主婦になりたい」「結婚してお母さんになりたい」と言っている生徒が居なかった事を思い出しました。
人はこんなにも周りの環境で変わるんだ、と改めて感じました。
横峰式の保育園に通えば、というより社会の事についてもっと早い段階から自分の生活とリンクして
考えるきっかけや環境があれば誰でもしっかりとした考えは持てるはずなんですね。
横峰氏が言っていた「私はみんなが東大に入れればいいと思っているわけじゃないんです」
「自立した人間になって生きていける力を育ててるんです」
本当に現在の学校教育を経て、自立していない若者がどれだけ居るのでしょうか。
親がすべき事は子どもを過保護に甘やかして、守る事じゃないですよね、
自立して一人でも生きていける様に早いうちから頭を使って生活の仕方や勉強の仕方を
工夫させて親が居なくても一人でお金を稼いで生きていく為に必要な事を環境として作る事じゃないでしょうか。
自在塾HPはこちら
下記クリックありがとうございます。
鹿児島の志布志市にある保育園の特集がされています。
1/31にもやっていました。そこの園長?というか3つの保育園を経営する人はプロゴルファー横峰桜の
実の叔父の横峰善史氏。
彼の保育園に通う園児達は2歳で本を読んだり文字を書いたり九九を暗記していたり。
跳び箱は年長さんで平均8段や9段を飛べ、園児全員が絶対音感を身に付ける。
そりゃ一体どんな園なんだ?って思うわけなんですけど何度かその放送を見てわかった、というか
横峰氏自身が言っている事は
「子どもが楽しいと思う事を見つけた」
「大人は子供がやる気になるスイッチを入れてあげさえすれば、勝手に伸びる」
「駄目な子なんていない、子供は皆天才だ」
と言っていて本当に子どもを皆とても楽しそうに、進んで勉強も運動もしている。
でも勉強しているというよりも、ゲームをやっている様な楽しさでさらに勉強する、という感じです。
横峰氏は「子育ての目的は自立をさせる事だ」と何度もTVで言っています。
そう、いや本当にそう思います。
彼の保育園の子は本当に友達の事もすごく大事にして、何か大会などの競争ごとを行う時も
必ず「みんなで勝つ」という事に重きを置いています。
1月31日の放送では、小学生の学童の様子が放送されていましたが毎日小学生新聞を書写している
小学生達は、将来の夢を聞かれると「助産師さんになりたい」「保健師さんになりたい」などと言っていました。
それは毎日小学生新聞を書写する事で社会の問題や環境問題など、今日本で起こっている問題に毎日触れる事と、自分の経験をそれらの情報とリンクさせる事で現実的な「夢」が持てているのでしょう。
私がオーストラリアに居る時も高校生の女の子達が「会計士になりたい」とか「弁護士になりたい」
「社会福祉士になりたい」などと社会性の強いものが多く1人して「主婦になりたい」「結婚してお母さんになりたい」と言っている生徒が居なかった事を思い出しました。
人はこんなにも周りの環境で変わるんだ、と改めて感じました。
横峰式の保育園に通えば、というより社会の事についてもっと早い段階から自分の生活とリンクして
考えるきっかけや環境があれば誰でもしっかりとした考えは持てるはずなんですね。
横峰氏が言っていた「私はみんなが東大に入れればいいと思っているわけじゃないんです」
「自立した人間になって生きていける力を育ててるんです」
本当に現在の学校教育を経て、自立していない若者がどれだけ居るのでしょうか。
親がすべき事は子どもを過保護に甘やかして、守る事じゃないですよね、
自立して一人でも生きていける様に早いうちから頭を使って生活の仕方や勉強の仕方を
工夫させて親が居なくても一人でお金を稼いで生きていく為に必要な事を環境として作る事じゃないでしょうか。
自在塾HPはこちら
下記クリックありがとうございます。
チラシを作るって
チラシの研究は、かれこれ4ヶ月くらい前から本や専門のコンサルタントの方にメールでアドバイスを貰って作りました。
が、やっぱり難しい!!
短い文章と限られたスペースで、思いを伝えるのはこんなにも難しいのか、
そして慣れていないと何て時間がかかるやら。
そんなこんなで悪戦苦闘しながらも、年末にボランティアをしているNPOのメンバー達で「広告」のプロ達がいたので見てもらいました。
そしたらま~、駄目ダシの嵐(笑)悲しいを通り越して「きゃ~もっと勉強しなきゃ!」と思いました。
しかし、よく考えたら今私が一緒にボランティアをしてるメンバーのみんなはそれこそ大手企業で知らない人は居ない!って会社でプロとして働いてるから、そんな人達にみっちりアドバイス貰えるってすごいよね~。
改めて思うのは、会社辞めてからいろんなNPOや集まりに参加した。
時間や想いを投資したら、お金を投資する以上に自分に返ってきたな~と思います。
前の会社じゃ絶対に出会えなかった様な価値観や仕事を知る事が出来たし。
これから塾に来る子供達にはそんな想いをいっぱいさせてあげたいな~と想います。
自在塾HPはこちら
下記クリックありがとうございます。
が、やっぱり難しい!!
短い文章と限られたスペースで、思いを伝えるのはこんなにも難しいのか、
そして慣れていないと何て時間がかかるやら。
そんなこんなで悪戦苦闘しながらも、年末にボランティアをしているNPOのメンバー達で「広告」のプロ達がいたので見てもらいました。
そしたらま~、駄目ダシの嵐(笑)悲しいを通り越して「きゃ~もっと勉強しなきゃ!」と思いました。
しかし、よく考えたら今私が一緒にボランティアをしてるメンバーのみんなはそれこそ大手企業で知らない人は居ない!って会社でプロとして働いてるから、そんな人達にみっちりアドバイス貰えるってすごいよね~。
改めて思うのは、会社辞めてからいろんなNPOや集まりに参加した。
時間や想いを投資したら、お金を投資する以上に自分に返ってきたな~と思います。
前の会社じゃ絶対に出会えなかった様な価値観や仕事を知る事が出来たし。
これから塾に来る子供達にはそんな想いをいっぱいさせてあげたいな~と想います。
自在塾HPはこちら
下記クリックありがとうございます。
自在塾HP完成
自在塾のHPがやっと完成いたしました!!
自在塾HPはこちら
いまいちちゃんとリンクされないので、www.jizaijyuku.comで検索して下さい。
まだ本当に出来て2日くらいなので「自在塾」検索しても出てきてくれません(泣)
でも頑張っていろんなところにリンクさせて皆さんに見てもらえる様にします。
そして1月から市川界隈を夜な夜なポスティングしております。
始めたのは1月の3日。正月なのに寒い中約300枚のチラシを約1時間回ってポスティングしました。
でも20年以上住んでいる自分の街なのに実際に歩いて見ると、結構知らない家や道がいっぱいな事に
とても驚きました。
そして改めて、こんなに人が住んでるんだ~って驚いたり。と、同時にこの中のほとんどの人が
うちの塾を知らないんだよな~って思ったり。
正月から随分自分で配りましたが中旬くらいから週に1,2回ですが朝日新聞と読売新聞にも折り込みチラシも入れています。
何と!!記念すべき第1回、新聞チラシを入れた1月20日に2件問い合わせを頂きました!!
もう嬉しくて第興奮でした。
たった1枚のFAXの紙切れですが、こんなにも自分は嬉しいのかと思いました。
その夜は、勤め先の大学から帰ってきて結構ヘトヘトだったのですが一気に元気になりました。
急いで送付状を書き、資料を入れて翌朝には資料を請求して下さった方の家へ発送しました。
2月からはチラシを変えてポスティングをしています。
下記クリックありがとうございます。
自在塾HPはこちら
いまいちちゃんとリンクされないので、www.jizaijyuku.comで検索して下さい。
まだ本当に出来て2日くらいなので「自在塾」検索しても出てきてくれません(泣)
でも頑張っていろんなところにリンクさせて皆さんに見てもらえる様にします。
そして1月から市川界隈を夜な夜なポスティングしております。
始めたのは1月の3日。正月なのに寒い中約300枚のチラシを約1時間回ってポスティングしました。
でも20年以上住んでいる自分の街なのに実際に歩いて見ると、結構知らない家や道がいっぱいな事に
とても驚きました。
そして改めて、こんなに人が住んでるんだ~って驚いたり。と、同時にこの中のほとんどの人が
うちの塾を知らないんだよな~って思ったり。
正月から随分自分で配りましたが中旬くらいから週に1,2回ですが朝日新聞と読売新聞にも折り込みチラシも入れています。
何と!!記念すべき第1回、新聞チラシを入れた1月20日に2件問い合わせを頂きました!!
もう嬉しくて第興奮でした。
たった1枚のFAXの紙切れですが、こんなにも自分は嬉しいのかと思いました。
その夜は、勤め先の大学から帰ってきて結構ヘトヘトだったのですが一気に元気になりました。
急いで送付状を書き、資料を入れて翌朝には資料を請求して下さった方の家へ発送しました。
2月からはチラシを変えてポスティングをしています。
下記クリックありがとうございます。
自在塾が生まれ変わります。
自在塾は千葉県市川市にある33年の歴史を持った、小さな個人塾です。
現在の塾長、不破正久が33年前の27歳の時に、自宅の庭に開業した塾です。
今、このブログを書いている私、不破牧子(塾長の娘)も今年で27歳になりました。
父は今年で還暦を迎えました。
「そろそろ塾をやめようかな」なんて言っていました。
そんな時、私はずっと感じていた違和感を抑えきれずに勤めていた会社をこの6月に退職しました。
「もっと社会の役に立つような事が出来る人生にしたい」と思ったからです。
そして自在塾は、父と娘の私と、前職の先輩であり教師になろうと会社を辞めた
金内氏に協力してもらい、2010年の3月からリニューアルして開校します!!
「暗記や先生が一方的に話し、それをノートに取るだけの授業ではなく
生徒が主体となって授業に参加する。」
そんな塾にしようと、現在準備中です。
生徒が主体となって授業を行う事で「責任感や表現力、他人の話を聞く力、仲間と協力する力」が
身に付くと考えています。
そして自分自身が参加する事で、生徒ひとりひとりが構成員となり
学校や他の塾での「やらされている」という気持がなくなり
「大変だけど楽しい」という充実感を得られると、私達は考えています。
2010年3月から自在塾の最大定員は、最大で36名です。
小学4年生~中学3年生まで(高校生は個別指導あり。)1クラス6名です。
2010年1月頃から生徒の募集を始めます。
詳しい内容はHPやチラシでお知らせします。
次回ブログ作者は、中学生の英語、国語担当の金内先生です。
お楽しみに。
現在の塾長、不破正久が33年前の27歳の時に、自宅の庭に開業した塾です。
今、このブログを書いている私、不破牧子(塾長の娘)も今年で27歳になりました。
父は今年で還暦を迎えました。
「そろそろ塾をやめようかな」なんて言っていました。
そんな時、私はずっと感じていた違和感を抑えきれずに勤めていた会社をこの6月に退職しました。
「もっと社会の役に立つような事が出来る人生にしたい」と思ったからです。
そして自在塾は、父と娘の私と、前職の先輩であり教師になろうと会社を辞めた
金内氏に協力してもらい、2010年の3月からリニューアルして開校します!!
「暗記や先生が一方的に話し、それをノートに取るだけの授業ではなく
生徒が主体となって授業に参加する。」
そんな塾にしようと、現在準備中です。
生徒が主体となって授業を行う事で「責任感や表現力、他人の話を聞く力、仲間と協力する力」が
身に付くと考えています。
そして自分自身が参加する事で、生徒ひとりひとりが構成員となり
学校や他の塾での「やらされている」という気持がなくなり
「大変だけど楽しい」という充実感を得られると、私達は考えています。
2010年3月から自在塾の最大定員は、最大で36名です。
小学4年生~中学3年生まで(高校生は個別指導あり。)1クラス6名です。
2010年1月頃から生徒の募集を始めます。
詳しい内容はHPやチラシでお知らせします。
次回ブログ作者は、中学生の英語、国語担当の金内先生です。
お楽しみに。