自由研究 小学生は何がおすすめ?

自由研究 小学生は何がおすすめ?

小学生の夏休みの宿題「自由研究」に、おすすめのもの

Amebaでブログを始めよう!

夏休みですねーーービックリマークビックリマーク


私も母親として、子供のお昼ご飯の準備で忙しくなりますが、
それ以上に子供と一緒に頭を悩ませるものに、

自由研究の宿題

があります。



最近では、やってもやらなくてもいい学校があると聞いて、
マジかい!?
と、叫んだりしちゃいましたが、
うちの子供の学校は、ちゃっかりあるようで・・・


「●●をやれ!」ってはっきり言ってくれた方が、
まだ助かるかもしれないしょぼん




昨年、子供は小学校に入りたてで、何していいか、まったくわからず、
こんなのを購入しました。




水や氷に関する研究、温度を調べたり、身近にあるもので工作したり。

いろんなものが載ってて、その中から1つ、
社会に関するものをやって提出しました。

その結果、賞状を貰いましたドキドキ



難しくは考えなくてもいいんだけど、それをどんなふうに感じて、
どんなふうにまとめるか。

これって結構、大切なことなんですね。


本屋には、自由研究などをまとめるセットなんかも置いてあったんですが、
自由研究に関する学校から送られたプリントを見ると、
模造紙1枚にまとめてください
という非常な1行が。


毎年同じものを提出してもまずいので、
いろんなものを見て、探してみようと思います。



>>小学生の自由研究を探せる本の一覧