image

image

image

image

image

⭐️7/16が延期になり、9/3に開催します!
【9/3 絵カード作りワークショップのお知らせ】

4回シリーズで企画したこのワークショップも今回が最終回です。
スタッフHのとても思い入れの深い企画です。
まさか絵カード作りで泣くとは思わなかった。
絵カードは手段ですが、講師の池上先生にコミュニケーションの大切なことを教えていただきました。
奮ってご参加くださいね😊
ご予約はハイライトからどうぞ!

—————

絵カードとは、次の見通しを立てることや、自分の気持ちを伝えることが苦手なこどもの支援として利用されるカードのこと。
視覚の情報が入りやすい発達凸凹の方にとって有効なコミュニケーションツールです。
私のこどもは言葉が話せないので、この絵カードには本当に助けられてきました。
例えばこどもがなにを求めているのかわからない時...
お腹すいたとか、だっこしてとか、ちょうだいとか、そんな絵カードを作っていたら、いつしかそれを持って教えてくれるようになりました。
でもこれが本当に作るの面倒...笑
ということで、ワークショップを企画しました。
みんなでワイワイ悩みなんかも言いながら、絵カード作りしてみませんか?
自分の子にどんな絵カードが合うのか、どんな使い方をしたらいいのかを、公認心理師の池上先生にうかがいながら作っていきましょう♪!
みなさんそれぞれのお悩みを持ってお越しください◎

最終回ですが、初めての方もリピートの方も大歓迎です。

お母さんの顔や先生の顔、幼稚園の建物の写真などの絵カードが作りたい方は写真をスマホに入れてお持ちください。
用意するものは他にはありません。
みなさまのご参加、お待ちしております

#発達にじいろ広場自由っこ
#絵カード
#絵カードコミュニケーション
#オーダーメイドの絵カードを作ろう