image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

【10月の活動報告】

10月も自由っこ広場をご利用いただき、ありがとうございました。
過ごしやすい季節になり、外で遊ぶこどもたちの姿もよく見るようになりました。
5ヶ月前のオープン時には砂利だった屋外にも、少しずつ緑が増えて、虫や鳥がきてくれるようにもなりました。

10月は、9月よりもきてくださる方の数が増えています。小さく始めたこの活動が着実に広がって、誰かの役に立てているんだろうという実感が少しずつ湧いてきました。

出会うお母さん、お父さんのお話をききながら、自由っこにできることはなんだろうかと、この先を見据えて今どう動くかを考える月でもありました。
やりたいことはたくさんあるけれど、
核にあるのは、お母さんです。
お母さんが無理をせず笑っているのが一番大切。
それは、同じ幼稚園のお母さん同士のおしゃべりから始まった自由っこだからこそ、実感しているぶれないテーマです。

6,7枚目の写真、お母さん(お父さん)は座ってお子さんを見ています。なんならリラックスしています。

自分のこどもが他の子のおもちゃを取らないか、どこかへ走っていかないか、そんな心配ばかりしていた昔の私…常に臨戦態勢ですぐ走れるようにしていたな。笑
そんな思い出があるからこそ、この写真を見ると涙が出るほど嬉しくなります。

これからもこんな広場であり続けたいです😊
10月はボランティアのお手伝いの方にも来ていただけて活動を続けられて、本当に感謝です😭ありがとうございました。

11月の自由っこも、どうぞよろしくお願いします☺️

#発達にじいろ広場自由っこ
#10月の活動報告
#緑が増えたのはいいのだけど
#訳のわからないベージュの何かが窓ガラスにくっついている
#あれはなんだろうか虫かな