初めて明日館を見たときこじんまりとしてかわいいなぁと思いましたkyu-


小さいながもお庭があり私は食堂の雰囲気が好きですラブラブ


自由学園明日館は重要文化財のため普段見学の際は入場料が必要です。


プラス結婚式で使われていることも多いので月1回程度の公開です。


たまに突撃で訪問しているカップルもいますが、公開日でない限り


入場は許されず職員の人にあしらわれますダウン基本的に結婚式の


プロデュース会社コルドンブルーは施設を借りている立場なので


明日館側から見れば関係があまりありません。事前にコルドンブルー


に連絡することをお勧めします。コルドンブルー経由だったので


見学料は不要でした。


コルドンブルーのホームページ

http://www.cordon-bleu.co.jp/myonichikan/index.html


基本情報


披露宴会場は着席80名まで


挙式は講堂かホールにて 

(ホールでは大人数の挙式が出来ません。着席は40名までと言われましたが

私はなんとか54名まで椅子を集めてもらいました)


1日2組のみ


写真と装花不可(ブーケ含む)の持込不可


引き出物・引き菓子持込は5000円の持ち込み料

(私は引き出物持込でしたが、引き菓子を提携で頼んだので5000円はなしでした) 


火気厳禁 

(たばこ吸う方は敷地の外まで行く必要あり。キャンドルも不可)


プランナーの方はすごく親切で回答も早いです。あんまり商売っけは

ありませんお金こだわりがある人が多いそうで意見も聞いてくれます。



その他気になった会場


旧古河邸ステンシル風ばら


http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/index034.html


(ここはバラの庭園が素敵な邸宅。ここはきちんとしたプロデュース会社も入っていないようです。

また会場内ではスリッパに履き替え、食事はケータリングなどなど制限が色々あるので断念・・。

けど一番気に入った邸宅です)


赤坂プリンスホテル旧館castle*


http://www.princehotels.co.jp/akasaka/


(ここも旧館の雰囲気が素敵でいっきにヒートアップアップ見積もり上はそんなに高くなく私は決めて

もいいかなと思ったんですがあまり都心だと新郎親戚が行くのに大変・・ちょっと老舗のホテルと

いうところが身の丈にあってない感じがして断念。。ブライダルフェアーで頂いたケーキもおいしく

いいですけどね汗


小笠原伯爵邸


http://www.ogasawaratei.com/html/index.html


(ここは仕事で行ったパーティの会場でした。古風でかわいい邸宅の上に食事がめちゃくちゃ

おいしいウマ ピンチョススタイル(食事が小さく切って串にさしてある)でお肉が絶品ですが

年配の方にピンチョスが理解できるか?しかし、、、値段が高い。。最低でも400万はかかりそう。

なので彼氏と見学に行くまでもなく却下)


ここまですべて古い邸宅でしたが何を思ったのかがーんに見に行きました。


リビエラ


http://www.riviera-i.jp/index.html


(今時ぽいハウスウエディング汗私のNGポイントはフェアで見に行ったとき実際にその日に

使う会場を見せてくれますが、セットされている座席札兼お持ち帰りワインがあったんですが

それをベタベタ触ってこんな事も出来ますって見せてくれたことです。私が結婚式の

時になんにも知らない他人に見せられるのは嫌だなぁと思いました。しかし会場を写真撮ろう

とすると個人情報が含まれてますから(座席札等)と撮らせてくれません。すごく矛盾している

なぁとここでも? 営業もすごく仮予約しましたがキャンセルしました。ただ色々な演出で盛り

上げることには長けていたので今時ぽいカップルにはいいかもしれません。また最終見積もり

が跳ね上がる典型的な会場ぽいですガーン