アイスコーヒーを
飲みながら
ぼーっと


最近、息子ちゃん達の
兄弟ゲンカを見ていて
いいなぁと思う自分

私は3人兄弟の真ん中
兄と弟がいる(いた)
だけど…兄弟らしい事を
した事はない
兄は私が産まれる前に
亡くなってるし
弟も11年前にこの世を去った
息子ちゃん達を見てると
取っ組み合いのケンカを
してると思ったら
次男君が長男君にぺったり
くっついていたり
気まぐれな感じが
まるで猫みたい

私も兄弟が元気でいたら
こんな感じだったのかな?
なぁんて…
この年になって、尚更思う
私の父は83歳
母は74歳で実家で暮らしている
今の所、2人共元気で
認知症もない
私は、兄弟に縁はなかったけど
両親には恵まれたと思う
私達、家族が崩れる事が
なかったのは
弟のおかげだと思う
弟は出産時のミスで
障害者になった
島では医療の発達も遅く
産まれて1年で県外の病院に預けた
それから31歳で亡くなるまで
病院での生活
何も話せないし
自分の事も何一つ出来ない
そんな弟でも大好きだった
母は健康な子供を産めなかったと
周りに責められたし
世間の目は厳しく弟の姿を見て
言う事聞かなかったら
あんな風になるよと
心無い言葉を浴びせられたり
ホント母の苦労は絶えなかったと思う
父も辛かったと思うけど
決して、母の事を
突き放さなかったから
それだけが救いだったと言ってた。
だから今があるんじゃないかな?
うちは漁業だから
両親は朝早くから家にいない
私が起きるとお弁当箱が2つ
テーブルに
朝食べるお弁当と
保育園に持っていくお弁当
それを食べ
布団を上げ保育園へ
高校までの間
運動会に両親が来てくれたのは
数回だけ
父との競技はいつも近所のおじさん
母はお弁当前に来て
一緒にお弁当食べて
帰っていく
お弁当の後、すぐに競技があると
出てくれたっけ…
その時は嬉しかった

よその家がいいなぁと
思った事はあるけど
生きてく為には
仕方が無い事
初めてご飯を炊いた時
母が炊いた御飯より
美味しいと父が褒めてくれた
そんな事ないのに
父から怒られた事も
手を挙げられた事もない
その分、母は厳しかった
デッキブラシを振り上げ
追っかけられた事も

その当時はなんでと
思ってたけど
今、自分が親になって
分かる気がする
私の子育ては
両親に私がしてもらった事を
子供達にしているだけ
朝学校に行く時
曲がり角を次男君が曲がるまで
見届けたり…
母が私にしてくれていた事
いくら怒っていても
食事中にお説教はしない
ご飯は楽しく食べるものだから
これは父がそうしていたから
そうやって
受け継がれていくんだろうな
これから先
父も母も老いてきて
大変な時が来ると思う
だけど、今まで何不自由なく
愛情いっぱいに育ててくれた
両親にその時がきたら
寄り添っていきたいと思う
両親がいなければ
私はここにはいないし
旦那さんや子供達にも
会うことは
なかったと思うから…
両親にも
旦那さんにも
子供達にも感謝
みんなが元気でいるから
今の私でいられる
ありがとう

素敵な画像お借りしました…。