去年、花見をしたというブログ記録がない。

本当にしなかったのか、したけど書かなかったのか、判然としないのは、加齢性健忘症状か。

 

というわけで、今年の花見は記録に残す。

 

年度末、年度初めは能会や落語会もなく、とにかく家に籠もりがち。

まず、少しでも外出しようと、散歩しようと、3月31日(金)に、近くの大きめな公園に花見散策。

特に桜の有名場所というわけではないが、それでも綺麗に桜は咲いていた。

約1時間の散策。9400歩弱。

これでも、大いに気分転換になる。

 

更に続けて、4月1日(土)に、恩田川の花見。こちらは本格的な花見。といっても川沿いに桜が咲く場所で、ゴザなど敷いて宴会を大がかりにはしておらず、皆さん、割とゆっくり歩いての花見。

雨模様の天気予報だったので、土日の花見はできぬなあ、と諦めかけていたが、なんと暖かい日。風も心地よい。

2箇所、公的な空間があって、屋台や、トイレがある。桜祭り。この土日に設定した方は、大正解でしたね。

ちと、ビールとフランクフルトソーセージなど摘まみ、お花見気分。

 

ずっと歩いて、町田まで歩いていく。途中わりと大きな熊野神社もあって、歴史散策。

焼き鳥屋に突入。2軒目も行ってしまって、珍しくはしご酒。

結構酔っ払って、ご帰宅。10時間くらい。19300歩。歩いたねえ。

 

まあ、記録するためのブログ。