3月27日(土) 両国国技館
2020年1月場所以来の、大相撲観戦。1年2ヶ月ぶり。
去年の3月場所は中止、以後は、マス席に1人~2人で、マス席での飲食禁止、マスク着用、応援禁止拍手のみという規制の中で、チケットを購入する気概も無くしていたが、場所が始まって少しして、どうしても我慢が出来ず、チケットって買えるのかしらと覗いてみたら、ネットで買える、しかも14日目も買えると言うことがわかって、即購入。
以前は4人マス席に4人分で購入せねばならなかったが、4人マス席に2人しか座れない、で1マス2人分で購入。何となく、4人マス席だから4人分買わされて2人使用かなとか思っていたけど、一人分の値段は変わらない。ただ、入場が13時からということになって、為に結構楽しかった下位の取組は見られない。
毎日あった地下のちゃんこもなし。但し、軽食用に、ミニちゃんことか、カレー食などは、狭い食事スペースで提供されていた。
関内で沢山売られていた摘まみやビール酒の類いはまったく無く、お土産の類いだけ。
お土産はいつもは買わないけど、今回は、宇良の応援タオル550円と、フリーズドライちゃんこ3個入り800円を購入。いつもならば、名物焼き鳥やビール、酒を買うのにね。
4人用マス席に2人というのは、ラクチンでよろしい。かつては、正直に、というか勿体ないので、4人用マス席に4人が座って、窮屈な中で、ワイワイと楽しんでいたが、今回は、割と静かな観戦。
当然最後まで満員御礼にはならず、1階枡席は、そもそも空席になっている(売れていない)席もあり、2階の椅子席は半分くらい売れなかったんじゃないかしらという印象。
純粋に相撲観戦を楽しむならばよろしかろうが、ワッと盛り上がって応援合戦的にするということは出来ない。それでも、テレビ観戦よりは何倍も迫力があるから、我慢。
想定外だったのは、仕切り中の盛り上がりに欠けて、段々と高揚していく気分が味わえない。静なんだもん。この点テレビ解説者の言葉を聞いていた方が楽しいかも。で、所々、眠くなる。
既に、横綱鶴竜は引退、白鵬は休場のママで、横綱土俵入りの盛り上がりも無い。テレビ観戦より喪失感は強い。
十両には、応援している宇良、石浦、炎鵬が出場。
宇良勝利。これで9勝目。前日、途中休場一日あるのに、8勝して勝ち越ししたから、今日はどうなるかしらと思っていたが、頑張って出場して、勝った。けど、膝が痛々しい。来場所どうなるかしら。
炎鵬は負けてしまった。でも、8勝6敗で勝ち越しはしている。
石浦は勝って9勝5敗。現在2枚目だから、来場所の幕の内復帰は出来るか。筋肉質の身体は美しい。
大相撲を見始めた頃、十両には人気の、上り坂の、宇良と石浦がいて、それが十両以下に落ちてしまって、再び幕を伺う地位にまでいる。何だか、感慨深い。
幕内取組では、ちょっと眠くなってしまう感じもしたけど、まず翔猿vs高安。ここまで3敗で、初優勝目指して頑張ってきて、最後のチャンスかと思いきや、翔猿に負けてしまう。しかも、押し込んでの大逆転負け。うっちゃりかしらと思っていたけど、首投げ、あるいは首捻り。物言いが付いたけど、見た目に高安が飛んでいたし。審判長が取り直しとの物言いだった、等と気を持たせたが、軍配通り。これで高安4敗に後退。
御嶽海vs妙義龍。負け越しかと思うけど、しぶとく御嶽海勝って、7勝7敗。千秋楽は逸ノ城戦だから、きっと勝ち越しちゃうんだよ。この御嶽海はいつもそいうぎりぎり。ずっと、大関になれないよ。
貴景勝vs正代。正代は、好きな力士なんだけど、今場所はダメ。大関に上がった時に一皮むけたはずなのに、また、ダメ。力が入らない。貴景勝にあっさり押し出し、完敗。7勝7敗で、これも千秋楽に勝ち越しをかける。
大目当ての朝乃山vs照ノ富士。そもそも、今場所どうしても両国に行きたかったのが、照ノ富士の活躍。一旦序二段まで落ちたのに、奇蹟の復活。今場所で大関再復活できるか、ということ。14日までに既に10勝していて、すでに大関当確。気持ち的には、高安に優勝させてあげて、照ノ富士準優勝でおめでたく大関へ、ということだったが、この日に、既に高安が負けてしまっていて、この時点で3敗唯1人となってしまった。
さてさていかならんと注目の一番。さすがに、場内も盛り上がる。応援の掛け声は出来ないけど、マスク越しのうなり声は、どうしても出てしまうのです。
朝乃山が、見た感じ飛んだようにも見えたけど、変わった立ち会い。もろ手突きだったんだって。落ち着け、落ち着けと応援.マスクの下からでも声は出てしまう。今場所の朝乃山は強いところが見られないこともあって、捕まえて、がっちり寄り切り。完璧な勝利でした。
これで、照ノ富士3敗唯1人。千秋楽は貴景勝戦。これに勝てば、優勝。大関。
負ければ、貴景勝が4敗のままに残り、現4敗の高安vs碧山の潰し合いがあって、その勝者との巴合戦。
サクッと、勝たないと、照ノ富士は厳しい巴合戦。膝が悪いのだから、大変なんです。だから、本割で、サクッと勝った方がラクチンです。本割り含めて、3番を、続けて取るのは無理チャウか。
横綱不在が続く場所。大関もふがいなく。照ノ富士しかいないっしょ。
来場所も白鵬休場決定だから、引退もしそうだし。照ノ富士が千秋楽負けても、4大関確定。
数えてみたら、10場所両国に行っている。最初はまだ現役弁護士時代。場所の取組の内容は忘れていても、取り組み終了後に、どこに食事に行ったかで、記憶をたどり、数を数える。ちゃんこが4回、この日も含めて麦とろが4回、モンゴル料理が1回、猪等ジビエが1回。
で、来場所どうするかな。行くか、行かざるか。