1月23日(木) 両国国技館
年に3度の本場所見学。今年も、初場所12日目をゲット。
両横綱はすでに休場。横綱土俵入りが見られない。
ご贔屓の宇良は、本日取組なしだが、序2段で、6連勝している。この放送は、午前11時前なので、通信放送に気が抜けない。
十両最下位の照ノ富士、本日も勝って12連勝。相手は、タダ一人2敗だった大翔鵬で3敗になってしまったので、照ノ富士の十両優勝はほぼ確定。後三日のうちに1勝すれば良いんだ。元大関で、陥落して、這い上がってきて十両で優勝という力士はいるんだろうか。大関に上がった頃の、強引な投げをうつやんちゃな照ノ富士が消えて、相手を捕まえて、寄り切るような健全な相撲。膝を痛めた反省か、年の功か。相撲巧者になっていく。相手が十両クラスだからか。来場所は入幕できるとは思えないが、5月場所には入幕するだろうから、どこまで力を発揮できるか。再び大関を狙えるか。楽しみ。
幕内1敗力士は平幕の二人だけ。本日も勝って、さて、どうなるか。徳勝龍は上位と当たっていないから、失速するだろうが、正代は今場所見違えるような相撲。あの弱気の正代が影を潜めて、粘る粘る。
大好きな琴奨菊は、負け越し。かぶり寄が見られない。大関陥落後も、上位で粘っていたけど、いよいよ力失ったか。来場所十両に陥落してしまうか。淋しいね。
御嶽海は、相変わらず動員されたような応援団が多いが、応援ももう一つ盛り上がらない。本日は、御嶽海応援団グループに囲まれてしまったが、あまり圧力は受けず。大関の前に失速。
豪栄道が8敗目を喫し、大関陥落決定。これで4場所連続して大関が陥落。誰だろ。豪栄道、高安、栃ノ心。もう一人誰だっけ。
本日の出色の取組は、高安vs炎鵬。高安に捕まってしまって、万事休すかと思ったが、小手投げで投げ飛ばした。炎鵬99kg、高安176kg。この体重差、体格差。これを投げ飛ばしたのだから、僕としては感動してしまって、ウルウル。
ビックリと言えば、2敗の大関貴景勝vs元大関怪力の栃ノ心。いつもの押し相撲が効かず、栃ノ心に右上手を深く取られて、ダメかと思ったら、これも投げ飛ばす。貴景勝は、投げ技もできるんだ、と感心。
やはり、優勝候補筆頭は、貴景勝か。大関だし、平幕の二人は、最後に負けていくか。でも正代は行けるかも、ですね。
高等遊民、年3場所の東京場所。各一度は場所に出かけたい。やはり、狭いけど枡席が良い。