私自身が共感した言葉を 紹介させていただきます ≧(´▽`)≦
現代は 皆が、精神的に
ストレス や フラストレーション
その はけ口に他人を苦しめ、
それで発散している人が
あまりにも多いように思います
言う方は、スッキリするのでしょうが、
それを受ける側は、たまったものでは ありません
立場が弱い人間 ほど、
言われたい放題、言われてしまうのです
中には、それがあまりにも理不尽すぎて、
仕事を辞めたり、精神を病んでしまう人も 後を絶ちません
深刻な問題です
「 もっと強くならなければダメだ 」
という声も よく耳にします
しかし、人間には、
限度
というものが あるはずです
さらには、
「 物事を人のせいにするな 」
しかし、それは もはや 一昔前の理屈です
ブラック企業 や 赤点職場
と 呼ばれる組織が横行している世の中です
もはや
個人に問題がある
だけではなく、
組織そのものに問題がある
ことを認めなければならないのです
経営者、管理者を監査する機能が 無ければ、
そういう立場の人間が、
やりたい放題になってしまうのは 当り前です
従業員は、彼らに、
「 イヤなら辞めろ 」
と 言われれば、
理不尽な事であっても、我慢するしか ありません
私も これまで、いくつかの職場を経験しましたが、
現状の問題を積極的に改善する
といった志しを持った組織は、ほとんど ありませんでした
問題は 問題のまま
ほったらかし状態です
非常に残念です
これまでも
理不尽なことを言われた時の対処法
今回も、その1つとして、
ちょっとしたテクニックを 紹介させていただきます
その名も、
秘技”イナバウアー”
人生、クネクネ生きましょう ヾ(@°▽°@)ノ
もとい・・・(汗)
その名も、
秘技”イナオリ”
です
ようは、
たとえ理不尽なことを言われても、
その毒 を、自分自身が
まともに 受けなければいいわけです
それが、
秘技”イナオリ”
というわけです
では、具体的に どうすればいいのか というと・・・
理不尽なことを言われても、心の中で
「 あぁ、そう思ってくれて結構だ! 」
と 言ってみるんです
1つ例を挙げると・・・
心無い人に、
「 この役立たずが」
と 言われたら、
心の中で、
「 あぁ、役立たずと思ってくれて結構だ! 」
相手の言葉を、
上手く受け流す
ことによって、
毒 が中和され、
精神的ダメージが軽減されるんです
私も ちょっと前に、ずっと年上の先輩のお坊さんに、
理不尽な 物言いで、いきなり怒られました
しかし、
「 あぁ~、ダメ僧侶と思ってくれて結構だ 」
と、心の中で 呟いたことによって、
精神的ダメージは、限りなくゼロでした
つまり、
「 あんたなんかに どう思われようと構わない 」
と 居直れば、
理不尽な言葉に対して、ダメージを受けないのです
これこそが、
秘技”イナオリ”
です
この理不尽な事に溢れた世の中、
正直、正攻法だけでは 生き抜けません
変化球も、どんどん覚えていきましょう
本来、”居直り”とは、
よい行為とは されてません
・・・が、しかし それも
時と場合による
と思うのです
理不尽なことを言われた時
などは、居直ってもOKです
遠慮せず、じゃんじゃん
居直っちゃいましょう
理不尽な言葉を言われたら、
心の中で、この言葉を・・・
理不尽な言葉を吐く人は、性格がねじ曲がっているんです! そんなのに悩む必要など一切なし
※本の読者の声 → こちら