私自身が ”気づき”を いただいた言葉を、紹介いたします(^O^)/
人生 毎日、楽しい事が 続いてくれれば いいのですが、
そんな都合よくは いかないのが 人生です
かといって、いつまでも いつまでも、
つまらない毎日を 送るのも、イヤですよね
どうしたら、楽しい毎日を 送ることが出来るのでしょうか
私が 以前、福祉施設に勤めていた頃の話です
ある日、何年かぶりの大雪が降りました
翌日、出勤すると、施設の前は、
何十センチも 雪が積もっていました
その頃 私は、事務系の職に就いていたので、
私の部署の職員は、雪かきを命ぜられました
私は、溜まっていた書類を 残したまま、
雪かきを やらざるを得ませんでした
私が、
「 やらなきゃならない事が沢山あるのに、
なんで こんな事 しなきゃならないんだ 」
と ふてくされながら、作業をしていると、
後輩が、遅出で 少し遅れて出勤してきました
すると 後輩は、まるで、雪山に
スキーか、スノボーでも やりに来たかのように、
はしゃぎながら、雪かきを始めました
私は、後輩に、
「 よく こんな作業、楽しめるな!? 」
と 言うと・・・
後輩は、
「 僕だって こんな事、ホントはイヤですよ!
でも、楽しいふりを してれば、そのうちホントに
楽しくなるんじゃないかと思って・・・(笑) 」
と 言いました
「 その言葉にダマされてみるか 」
と 思い、雪かきを楽しいふりで やることにしました
すると、最初は 楽しいふり をしていたつもりが、
途中から、本当に楽しくなってしまい、
気が付くと、後輩と一緒に 本気で はしゃぎながら、
満面の笑みで作業をやっていました
結局、午後まで かかって、雪かきをしたのですが、
仕事というよりは、遊び感覚で やっていたので、
身体は疲れていても、気持ちは疲れていませんでした
溜まっていた書類も、余力があったおかげで、
その日のうちに 終えることが出来ました
私は、その経験で、
後輩から 1つ大切なことを教えられました
人生は、
楽しい事があるから、楽しい
のではなく、
楽しむ心があるから、楽しい
役者も、
その役に のめり込んでいくと、自分自身が、
その役どころの人間そのものに なってしまう
と いいます
人生も しかりです
最初から、つまらない と 決めつけてしまうと、
最初は、楽しいふり であっても、
続けていけば、いつしか
虚(きょ) が 実(じつ)
に なることだって あるんです
人生を つまらなくしているのは、実は、
自分自身の心かも しれないのです
どんな事にも、きっと、
楽しいと思える要素があります!
それに 気付けるか、
気付けないかです!
まずは 楽しいふりから
始めてみましょう
楽しいか、楽しくないか
は、自分自身の心が
決めるんです!!!
「面白いこと ないかな~」ではなく、「面白く出来ないかな~」 と思える自分になりたいですね^^
http://ameblo.jp/begin14/entry-11150935839.html