リーダーのあり方を
教えてくれる言葉!
私自身が 影響を受けた言葉を、
ご紹介させていただきます('-^*)/
私の このブログ
を、初期の頃から、
といっても、まだ始めて4ヶ月半ですが・・・
ご覧になってくれている方は、ご存じのことですが、
始めた頃より、かなりの改良を いたしました
最初の1ヶ月間は、読者数が10人にも満たなかった
このブログも、おかげさまで、
今では、ものすごい数の方が読者になって下さっています
私は、向上心を信条とする人間です
常に現状に満足せず、改善・改良を志します
読者の方からも、良いアドバイスを戴いたら、
どんどん取り入れています
そんな性格なので、
どうしても、保守的な人とは 合わないんですね
以前、勤めた職場で、
もろに保守的な気質の強い上司の下で仕事をした時は、
やりずらくて、しょうがありませんでした
上司からすれば、
「 今のままで いいじゃないか! 」
という思いが強く、変化を好まないんですね
私からすれば、
「 改善できる余地があるものは、
どんな小さい事でも、改善して職場を よりよくしたい 」
という気持が強くて、常に向上を望みました
なので、現状維持に 甘んじている上司のあり方が、
どうしても、納得いきませんでした
とは言っても、
私は決して 個人主義の人間ではありませんから、
何か良いアイデアが浮かんだら、必ず他の人に相談します
その上で、皆さんからの賛同を得てから、
上司に提案していたのですが、
上司からは、「 今までのやり方でいいだろう! 」
という、決まり文句が返ってくるばかりです
当時は、
フラストレーション 溜めまくりました (#`ε´#)
仕事に対するモチベーションは 下がる一方でした
ところが 翌年、
その上司は、別の部署に異動になりましたヽ(゜▽、゜)ノ
そして、他の部署から 新しい上司がやってきました
すると、状況は一変しました
新しい上司は、前々から評判の良い方で、
たとえ 部下の意見であっても、良い提案であれば、
どんどん取り入れてくれる人だったんです
まさに、向上心の塊り のような方でした
それまで、暗く ジメ~~っと していた部署は、
逆に以前の上司が いった部署は暗く ジメ~とした部署になっちゃいました!
私は、まったくタイプの違う上司の下で、
働かさせて いただいた事によって、
リーダーとは、いかにあるべきかを学ばせていただきました
人を いかせる
人間こそ、
真のリーダー!!
ですね ('-^*)/
やっぱり職場は、いきいきとした方が いいですよね(^O^)