2012-08-14 23:06:27
今日ね(´ψψ`)
370 ■おはようございます (^_^;)
ゆうべまたしてもコメント前に寝落ちしました
れーなが練習でカラオケ行ってたってことは
趣味なんでしょうか
仕事なんでしょうか
趣味と仕事がかぶるというのはいいことだと思います
にしても、持ち歌が80点台とか
面白いですけどくやしいですねえ
今日もれーなが楽しい一日でありますように
(。-人-。)
タマリンド 2012-08-15 06:22:16 [コメントをする]
2012-08-14 20:51:39
仲間はずれ?
-
2012-08-14 15:59:11
やった やった やったー( ̄¬ ̄)
228 ■おめでとうございます
よかったですね
似合ってます b
絆を感じます
タマリンド 2012-08-14 17:40:58 [コメントをする]
2012-08-14 02:38:25
消すよー!
618 ■やっほーい (^-^)/
休みの筈が呼び出されちゃいました
(^_^;)
というわけでいってきます
( ̄□ ̄ゞ
タマリンド 2012-08-14 15:24:52 [コメントをする]
以下、投稿失敗でなく、検閲不許可
三日振りに復活しました (^_^;)
自分の言いたいことを言う人
相手の聞きたいことを言う人
人をこういう風に分けることができます
相手から好かれるのは後者です
こういう人を目指せば回りに人が寄ってくるわけです
言いたいことを言う人は好かれたり嫌われたりします
その人の言うことが
相手にとって聞きたいことだったり
聞きたくないことだったりするからです
でも自分の言いたいことだけを言ってる人をおもしろがる人もいます
その人達は自分を批判されていないから
おもしろがっているのです
さて、れーなはどうしますか?
といっても
変わんねーから性格っつーんだよ
という立川談志の言葉があります
師匠から性格変えろと説教されてそう返したんだそうです
立川談志は生き残りましたが舌禍で消えていった人もたくさんいます
そうわかっても性格って変えられないんでしょうか
以上、投稿失敗でなく、検閲不許可。14時12分頃
ここから、立川談志のエピソード
寄席の楽屋で、前座(落語家の新米、楽屋の雑用を自発的にやる)に、おい前座暇かと聞いて、はいと答えたら、畳に置いてあるお茶の入った茶碗を蹴ってひっくり返し、掃除しとけと言ったのは談志です
寄席の楽屋で、前座を座らせて(後輩なので絶対服従)ゴム鉄砲の的にして痛がるのをみて笑っていたのは談志です
でもそんな談志も毒蝮三太夫には負けてます
以下、立川談志のwikiより
また、「笑点」の収録で大阪に行った際、道頓堀で暴漢に刃物で後頭部を切られた談志を見た毒蝮が「おい、貯金箱だな」と言って頭の傷口に硬貨を入れようとし一緒にいた笑点メンバーたちは大笑いしたという。石井に「毒蝮三太夫」の芸名を与えたのは談志である。
以上、談志のwikiより
さすがの談志もこの時ばかりは「シャレにならねえ」って怒ったそうです
そりゃまあ、自分が頭を切られてるわけですからねえ
ここまで談志のエピソード
それでやっぱり談志は落語がうまいんで、私は好きなんですね
それと価値観が一貫してて筋の通ってるところがあったので
そういうところが多くの人に好かれて生き残ったんだと思います
しかも自分が気に入った人のところに自分から行って
私はあなたのことが好きなんです友達になりましょうと言って友達になっちゃうとか
そういう人としてかわいいところがありましたからね
そう言われたら誰だって友達になると思います
もちろん立川談志を嫌いな人もたくさんいたわけで、それはそれでトラブルになったわけです
ただ、刃傷沙汰は時代の産物で、当時ならではのものですね
というのは、攻撃する人は正義感でやるわけですけど
今の価値観では、刃物出したらその時点で悪ですからね
なので日本人は当時に比べて少し進歩したんだと思います
今日ね(´ψψ`)
370 ■おはようございます (^_^;)
ゆうべまたしてもコメント前に寝落ちしました
れーなが練習でカラオケ行ってたってことは
趣味なんでしょうか
仕事なんでしょうか
趣味と仕事がかぶるというのはいいことだと思います
にしても、持ち歌が80点台とか
面白いですけどくやしいですねえ
今日もれーなが楽しい一日でありますように
(。-人-。)
タマリンド 2012-08-15 06:22:16 [コメントをする]
2012-08-14 20:51:39
仲間はずれ?
-
2012-08-14 15:59:11
やった やった やったー( ̄¬ ̄)
228 ■おめでとうございます
よかったですね
似合ってます b
絆を感じます
タマリンド 2012-08-14 17:40:58 [コメントをする]
2012-08-14 02:38:25
消すよー!
618 ■やっほーい (^-^)/
休みの筈が呼び出されちゃいました
(^_^;)
というわけでいってきます
( ̄□ ̄ゞ
タマリンド 2012-08-14 15:24:52 [コメントをする]
以下、投稿失敗でなく、検閲不許可
三日振りに復活しました (^_^;)
自分の言いたいことを言う人
相手の聞きたいことを言う人
人をこういう風に分けることができます
相手から好かれるのは後者です
こういう人を目指せば回りに人が寄ってくるわけです
言いたいことを言う人は好かれたり嫌われたりします
その人の言うことが
相手にとって聞きたいことだったり
聞きたくないことだったりするからです
でも自分の言いたいことだけを言ってる人をおもしろがる人もいます
その人達は自分を批判されていないから
おもしろがっているのです
さて、れーなはどうしますか?
といっても
変わんねーから性格っつーんだよ
という立川談志の言葉があります
師匠から性格変えろと説教されてそう返したんだそうです
立川談志は生き残りましたが舌禍で消えていった人もたくさんいます
そうわかっても性格って変えられないんでしょうか
以上、投稿失敗でなく、検閲不許可。14時12分頃
ここから、立川談志のエピソード
寄席の楽屋で、前座(落語家の新米、楽屋の雑用を自発的にやる)に、おい前座暇かと聞いて、はいと答えたら、畳に置いてあるお茶の入った茶碗を蹴ってひっくり返し、掃除しとけと言ったのは談志です
寄席の楽屋で、前座を座らせて(後輩なので絶対服従)ゴム鉄砲の的にして痛がるのをみて笑っていたのは談志です
でもそんな談志も毒蝮三太夫には負けてます
以下、立川談志のwikiより
また、「笑点」の収録で大阪に行った際、道頓堀で暴漢に刃物で後頭部を切られた談志を見た毒蝮が「おい、貯金箱だな」と言って頭の傷口に硬貨を入れようとし一緒にいた笑点メンバーたちは大笑いしたという。石井に「毒蝮三太夫」の芸名を与えたのは談志である。
以上、談志のwikiより
さすがの談志もこの時ばかりは「シャレにならねえ」って怒ったそうです
そりゃまあ、自分が頭を切られてるわけですからねえ
ここまで談志のエピソード
それでやっぱり談志は落語がうまいんで、私は好きなんですね
それと価値観が一貫してて筋の通ってるところがあったので
そういうところが多くの人に好かれて生き残ったんだと思います
しかも自分が気に入った人のところに自分から行って
私はあなたのことが好きなんです友達になりましょうと言って友達になっちゃうとか
そういう人としてかわいいところがありましたからね
そう言われたら誰だって友達になると思います
もちろん立川談志を嫌いな人もたくさんいたわけで、それはそれでトラブルになったわけです
ただ、刃傷沙汰は時代の産物で、当時ならではのものですね
というのは、攻撃する人は正義感でやるわけですけど
今の価値観では、刃物出したらその時点で悪ですからね
なので日本人は当時に比べて少し進歩したんだと思います