六ヶ所村がヤバい・・・
経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、青森、岩手、秋田の全域、それに宮城の一部と山形の一部で停電をしているものの、青森県から茨城県にかけての太平洋側にある原子力関連施設に午前0時15分現在、異常はないということです。
青森県六ヶ所村の再処理工場では外部電源が遮断され、非常用のディーゼル発電機で電気の供給が行われているということです。東通原子力発電所では、同じく、外部電源が遮断され、非常用のディーゼル発電機で電気の供給が行われているということです。宮城県の女川原子力発電所では、3系統ある外部電源のうち2系統が遮断され、残る1系統で原子炉の冷却を続けているということです。今のところ、放射線を計測するモニタリングポストの値に異常は見られないということです。東京電力の福島第一原子力発電所と福島第二原子力発電所では、今のところ、放射線を計測するモニタリングポストの値に異常は見られないということです。福島第一原発で行われている原子炉への注水作業は継続されているということです。茨城県の東海第二原子力発電所では、今のところ、異常は見られないということです。これらの原発は、先月11日の震災のあと、すべて運転を停止しています。
保安院 原発関連施設異常なし NHKニュース
六ヶ所村は原発ではなく、再処理工場ですが
使用済み核燃料も冷却できないとヤバイことは福島原発で理解しました。
六ヶ所村での被害予想図みたいなのがあるのですがこれが怖すぎる…。
わずか1%漏れるだけで関東まで急性傷害レベル
ココが爆発すると北半球は冗談ではなくみんな壊滅する(´・ω・`)

青森県六ヶ所村の再処理工場では外部電源が遮断され、非常用のディーゼル発電機で電気の供給が行われているということです。東通原子力発電所では、同じく、外部電源が遮断され、非常用のディーゼル発電機で電気の供給が行われているということです。宮城県の女川原子力発電所では、3系統ある外部電源のうち2系統が遮断され、残る1系統で原子炉の冷却を続けているということです。今のところ、放射線を計測するモニタリングポストの値に異常は見られないということです。東京電力の福島第一原子力発電所と福島第二原子力発電所では、今のところ、放射線を計測するモニタリングポストの値に異常は見られないということです。福島第一原発で行われている原子炉への注水作業は継続されているということです。茨城県の東海第二原子力発電所では、今のところ、異常は見られないということです。これらの原発は、先月11日の震災のあと、すべて運転を停止しています。
保安院 原発関連施設異常なし NHKニュース
六ヶ所村は原発ではなく、再処理工場ですが
使用済み核燃料も冷却できないとヤバイことは福島原発で理解しました。
六ヶ所村での被害予想図みたいなのがあるのですがこれが怖すぎる…。
わずか1%漏れるだけで関東まで急性傷害レベル
ココが爆発すると北半球は冗談ではなくみんな壊滅する(´・ω・`)
