50代の女性が

緩和外来で

 

「あのぉ。聞いてもいいですか?」

 

「最近ぼけっちゃったのか、

何気ない言葉がぱって

言葉が出てこなかったり

なんだか色々なことが

面倒くさく感じちゃんです」

 

「母も認知症になったし、

私もこのままぼけていくのかしら?」

 

化学療法を行っている

もちろん脳転移はない

 

遠くにぼんやりするような

電解質の異常も特になく

採血も特に問題はない

 

 

もしかしたら

 

もしかしたら

 

 

ケモブレインってやつかな?

聞いたことありますか?

 

 

ケモブレインとは

抗がん剤治療の間、もしくはその後に

記憶力や思考力、集中力が一時的に低下する症状を

いいます。改善するひともあれば

長く続くこともあります

 

いつからはじまりいつまで続くか

 

しかし、これについてはまだ

原因や対処法がわかっていません

 

実際の医療現場でもまだ十分な情報はなく

このような症状を

患者さんから聞いたとしても

「気のせい」とか「気にしすぎ」などで

十分にとりあげてもらえないことも多いんです

 

はっきりはわかっていないものの

 

がんそのものによる変化であれば

がんの治療を行うことで症状が軽減するように

検討します

 

薬物療法などがんの治療によって認知機能の低下が

みられる場合には治療のスケジュールを

調整したりすることで、症状の改善をめざしたり

症状の改善が難しければ、折り合いをつけながら

うまくつきあっていけるように考えます

 

 

 

認知機能低下についての症状は

他の人に伝えることにも抵抗があったり

他のひとに理解してもらうことが難しいため

 

 

落ち込んだり、悲しくなったり

するだろうとも思います

 

まずがんと診断される前の

生活にもどそうとすると

かえってあせってしまいます

 

「なんで前のようにどうしてできないのか?」

「こんなにだめな人間なんだろう?」

 

と落ち込み、ふさぎ込んでしまうことも

あります

 

 

自分を責めたりしないでください

 

すぐにもともとのベースにもどそうと

思わずに

ゆっくりをもどしていってください

 

 

ケモブレインは予防も対処方法もいまのところ

明らかになっていません

 

だから

気長につきあってやる!

これも自分だ!って

認めてあげることからはじまります

 

 

さきほどの患者さん

 

 

「忘れてしまいそうなことは

メモすることにしたの」

「あとね、夜はしっかり眠りたいから

睡眠薬もときどきのむことにしたの」

 

「仕方がないよね。これも私」

 

「はなしてみてよかったわ」

「自分だけで考えていると

苦しくなっちゃうの」

 

変化がさらにきになったら

教えてください、と

伝えた。

 

”よく話してくださいましたね”

 

うふふ、と笑って

 

「自分の人生だもの」

「腹が立つこともあるけど

自分の人生だから」

 

颯爽と帰っていかれた

 

image

 

きっとこれからいろいろ

解明されます

だからちょっとしたことを

医療者に伝えてください

 

ケモブレインは

まだまだ医療者にも

しれわたってはいないかも

しれません

 

昔は

抗がん剤の副作用は

どんなにつらくても我慢を

すべきものでした

 

しかし

身体的な緩和から

精神的な緩和にも

目がむけられるようになり

 

がんになっても

充実した人生を

送ることができるような

治療を継続することを

目標に

 

我慢が美徳ばかりではない

我慢も必要だけど

病にうまくむきあい

自分の体調を分析して

医療者につたえる

 

おいしゃさんが

あとはその言葉を

きちんとくみとって

くださったらいいのだけどな