わたしと夫と娘たち、それからにゃんこ

わたしと夫と娘たち、それからにゃんこ

婚活を通して知り合った夫婦+にゃんこの生活備忘録
2017.12長女誕生、2019.12次女誕生


Amebaでブログを始めよう!

長女コアラ3歳10ヶ月

次女ハムスター1歳9ヶ月




先日、長女の幼稚園で運動会が開催されました乙女のトキメキ


学年ごとの縮小開催でしたが、マンモス園なので学年ごとに別れてくれてたおかげで場所取りとかも問題なかったから、これはこれで良かったのかなーと。

(在園児きょうだいがいると、何回も行かないといけないから大変かもだけど💦)



年少さんは、

体操

かけっこ

企画(障害物走みたいなの)

ダンス

を、頑張りました拍手



かけっこは背の順4人中、2着でゴール!

私は大玉転がしの大玉についていけないほどの鈍足だったので(ペアの子が足早かったからと言い訳w)、2着ゴールびっくりw


年少さんのかけっこ、めちゃくちゃ可愛かった😍



体操やダンスは先生を見ながらではあるものの、ある程度はちゃんと覚えて踊っててめーーーーちゃくちゃかわいかったし、感動しましたー!!!!


ダンスはみんな衣装着てたんだけど、保護者は関与せずだったから父母会で作ってくれたのか、先生方が作ってくれたのか…

ほんとにほんとに有難いです😭


最後はメダルと参加賞もらいご満悦❤(午後公園行く時も首からメダルかけて遊びに行ったw)


担任の先生とも写真が撮れて、本人もとても嬉しかったみたいです🥰

先生はメダル貰えなかったんだってーだから長女ちゃんが先生にメダルをあげるんだ!と意気込んでます💪



保護者2名までだったので、夫婦で見に行く事が出来てほんとによかったです。

けど、私一眼、夫ビデオにしたけど、次女がとーにーかーくカメラを触りたがってギャンギャンで、ビデオはあんまり撮れなかった…

ダンスは近くで踊ってた子のママが送ってくれたので、助かりました😭

お遊戯会は逃げ場ないので、絶対次女おいてくと決めました…_(:3」 ∠)_



コロナ禍でも、こういったイベントを中止ではなくできる範囲でやってくれる園にはほんとに感謝です😭

先生方の凄さを改めて感じました。



縮小開催だったけど、子供の成長を感じられてとてもいい思い出になりました✨✨✨




ではバイバイ