昨日、一日早い雛祭りをしました^^

ねぇねぇは春には中学生なので、もう雛祭りって言う歳でもなくなってきてる感じがしますが^^;

毎年恒例なので、とりあえず、いつものちらし寿司を作りました。





ちらし寿司の準備から。

ストウブ14cmでたけのこ(水煮ですが)炊いて、ワナベSで海老もさっと炊いて。





あとはM惣菜店の高野豆腐と椎茸の炊いたんを刻んだだけー。

これも毎年恒例。笑

でもこれがないと始まらない!





ワナベMで潮汁。

なんてことない汁物ですが、毎年子供達がこの汁のおかわり必須で^^

こういうのも思い出として残っていくのかな^^





ごはんはココハンMで2.5合炊飯×2で。

今日は義母達にもおすそ分けしまーす。





ばーばに借りた寿司桶で全部合わせたらこうなりました。

うん、おいしくできました^^

ねぇねぇに味見してもらうと安心します!

ねぇねぇは繊細な舌の持ち主なので、ねぇねぇに味見してもらって「おいしい!」と言ってもらうと太鼓判押してもらった感じなのです^^

私より舌が確かかと^^






ここ最近雛祭りはちらし寿司には天ぷらを揚げていたのですが・・・

実は息子はちらし寿司が大嫌いで、天ぷらもいまいち。汗

それでも食べなさい的な感じで、今まで何度か「お祝いなので、少しでもいいから食べなさい。」とお茶碗に軽く一杯くらいだけ入れて食べさせたんですが、数年前にえずいたんです。

「えずく」ってわかります?

すみません、あまりきれいな話ではないのですが、「えずく」って関西の方言みたいなので、関西以外の方にはわかり辛いかもですが、「オエーッ」となることです。吐く前の状態と言うか。

えずくのに無理やり食べさせるのってどうなん??

そこまでせんでもいいやんね・・・と思って。

ちらし寿司も食べられないし、天ぷらもいまいちとなると息子的にはちょっとなーなごはんになるし、ねぇねぇに「天ぷらと唐揚げどっちがいい?」って聞いたら「唐揚げ!!」と言ったので、今回は唐揚げにしてみました^^笑

ねぇねぇの日なので、息子の好みはオール無視してもよかったんですけどね。笑

どうせなら皆が食べたい物があった方がいいかなと。






そんなこんな唐揚げ。笑

味は定番のやつで、衣は2種類。

左が衣しっかり系。

何度も書くけど、私は絶対衣しっかり系が好き。

私以外の3人は衣は薄いのが好み。






右のやつが衣薄めね。

でも私がしつこく衣しっかり系のを毎回揚げるものやから、誰かが少し食べては「これもおいしいな!」とか「こっちの方がおいしいかも?」とかっていう話になってきてて。

でも息子だけは絶対衣薄めな方がいいって断言してたのに、今日は「ママの気持ちが今日はわかったわ。こっちの衣しっかり系のがおいしいなぁ!」って言いながら衣しっかり系の唐揚げをたくさんキープしてるし^^






小さい頃から、桜でんぶが大好きなねぇねぇ^^





潮汁に柚子のっけるの忘れたー!





ちらし寿司と唐揚げの準備に必死で、気がついたら野菜がほぼないことに気がついた。汗

ゆでたスナップエンドウがあったので、トマトと一緒に慌てて盛りつけました。笑





ケーキは最近お気に入りのご近所ケーキやさんの「ツルハラ」さんで。

本当は可愛らしいお雛さんがのっかったケーキを買ってあげようと思ったんですが、一日早いからか、雛ケーキはホールしかなくて(><)

我が家は最近ホールより色んな種類を買いたいので。

雛祭感はゼロですが、まぁねぇねぇのチョイスはいつも大人っぽいし、見た目の可愛らしさよりも味がおいしい方を選ぶから、いいっか。

無事に皆で食べて、雛祭りも終了しました。


毎年お雛さんの時期になると、小さい頃のねぇねぇを思い出します^^

今のねぇねぇしか知らない人はびっくりするかもしれませんが、昔は(特に2歳くらいの時!)喜怒哀楽が本当に激しい子でどこに行っても本当に大変だったんです。

心が折れそうになったことも何度もあります。汗

まぁ母親ってそんなものですけど^^;


今じゃ160cm近い身長にまで背が伸びて、本当にすっかりお姉さんになって、物分かりもよくて、色んなこと頑張っていて、昔のねぇねぇからはこんなねぇねぇになるなんてちょっと想像できなかったな。笑

昔、カラフル父ちゃんがよく「ねぇねぇが大きくなったら、きっとママの一番の味方になってくれると思うし、頼りになると思うで」と言ってくれていたことを思い出しました^^

春には中学生になるので、部活に塾にこれからも益々頑張って貰いたいな^^

また一年健康に過ごせますように。


今日は用事があるので、朝から私はお出かけ!

お天気が微妙ですが、行ってきまーす。

今日もここをぽちっと押して応援して下さい


にほんブログ村


こちらも応援して下さい!
                                 

Instagramのアカウントはこちら!

Instagram  


↓こちらに写真掲載して頂いています!


↑Amazonさんで買えます!


↓こちらに写真掲載して頂いています!

↑Amazonさんで買えます!



私のレシピ2品掲載して頂いています!

 

ネット書店「アマゾンさん」からも買えます!

http://www.amazon.co.jp/dp/4896108388