🇫🇷🇨🇭7月パリ~ジュネーブ旅行記
スイスのジュネーブには3泊
パリから移動して行った一日目は、
ホテルのコンシェルジュさんおすすめの
ローカルフードレストランへ🍴
レマン湖の向こう岸の旧市街

坂道をのぼり

このホテル経営のレストランらしく
裏の方に
素敵な雰囲気のレストランが

涼しいし車も通らないので、
外の席がいいけど、
ヨーロッパはテラス席は喫煙席でいつも中で
中はとても広く
続々とお客さまが入ってくる。
人気店だったようです。

スイスのローカルフードは
大体はチーズ系と予想がつくもので
ここではチーズ以外のものをあえてチョイス!!
わたしはジュネーブのビーフステーキ
Dさんはレマン湖でとれた白身魚ペルシュ
シェアで伝統サラダを注文
ジュネーブビーフステーキ、
とても大きくてびっくり^^
ジューシーで美味しかった~♪
伝統サラダはレンズ豆入りとソーセージ。
どれもワインに合うような食事。
わたしはアルコールは飲まないので、
海外旅行でのこうゆう重い食事のときは
炭酸系、ノンアルコールビールを飲みます。
あと秘密兵器で、
持参のやわらかい梅干


スイスのワイン🍷は生産量が少ないため
輸出まではあまり至らないらしく、
Dさん、ここではスイスワインをチョイス。
飲まないわたしですが、
ワインの臭いとお色などのテイストは楽しんでます。大体お味の予想がつくので面白い^^
スイスのワインはお色も薄く、
やさしい香りでした。
やはりお味もフランス産とかに比べると薄いようでさっぱり系らしいです。
お肉のお陰でお腹いっぱい、少しお散歩です。
レストランのすぐ隣は昔の武器庫で
大砲がそのまま。
たまたまだったけど、TVで見たことのある観光スポットでした。
中世にそのままタイムスリップしたような街並み

大きな教会を発見!!

スイスはプロテスタント教会が多く
宗教革命のときにカトリックから迫害された
信者たちはスイスへ来て時計産業の礎となったと聞いてます。

鐘の音が街中に響き渡ります🔔🔔🔔
とても聞き心地がよくて
気持ちも落ち着く✨

ところどころにこういった泉も。

土曜日というのもあって
どこのレストランも賑やか

時間と空間、家族や友人
一緒に食事をすることの大事さなど
生き方について考えてしまう街並みです

ローカルフード
로컬 푸드