本日は僕にしては随分と充実した日を送れたと思う。いい傾向だ。あと半年後になんとか生きていける場所を確保しなくてはならないんだ。図書館に行って勉強をすることにした。とにかく鈍った頭をなんとかしなくてはならないと思いSPIと読書と英語の習得に励んだ。ヘーゲルの歴史哲学講義を読んだ。序盤はかなり難しかったけどもだんだん話が具体的になってきてくれて助かった。アフリカの奴隷売買の話が衝撃的だった。ロンドンで自分の家族を売りさばいて無一文になったと語る男の話や息子を臼ですりつぶして体中に塗りたくる女帝の率いる女の帝国の話はおとぎ話なんじゃないかと思った。彼によると人間を軽蔑する傾向にあるとのことだった。異文化理解って難しいものだね。私立文系の僕には算数は忌避反応があるね。まあ高校受験まではそれなりにできたはずだから慣れなのかな?それとももう脳が腐りきってるんだろうか。根気よくやり続けることが大切なんだと思う。語学は得意だったんだけど4年もやらないと忘れるもんだなあ。継続は力なりっていい事言うよね。広告代理店についても学んだ。業界研究とかいうやつだね。案外ちゃらくないんだってね。ドメスティックになりがちな傾向にあってEコマースとかいうのがこれから流行るらしい。それなりに面白そうな面もあるなと思った。将来どうなるかはわからないけどネットがどんどんテレビを追い上げていくらしい。流行に敏感にならなくちゃ社会人は行けないんだ。とても疲れることだけど現代社会は早いスピードで回ってるからね。それを知って体力をつけるために走った。月が綺麗だった。みにくいアヒルが白鳥に変わる逆転劇を信じて今日は寝ようと思います。