こんにちは、キジ&シロの母です。

 

皆さん、穏やかな新年をお過ごしのことと思います。爆  笑

 

さて我が家は、娘一家は孫2号が発熱の為、新年の挨拶が保留になっております。

長男は右手骨折をして、12月に手術を受けリハビリ中です。

長距離を運転できないとのことで、自宅に籠っております。

しかし買い物も不便化と思い、蜜柑やらお蕎やら焼き豚などを送っておきました。

お礼にと三浦市にある鈴木水産から鮪をたくさん送ってくれました。

なんとか無事に頑張っているようです。

 

さて予定の無いお正月です。

去年は娘の出産里帰りで、心身ともに疲れました。

早速じいじとばあばは富士山に会いに行くことにしました。

 

まずは、歌川広重の版画で有名な薩田峠の富士山に向かいました。

 

 

手前の道路は、JR東海道線、東名高速道路、国道1号線が走っています。

 

 

300年も昔の江戸時代に、広重が峠を越しながらこの富士山を見たということが感慨深いです。照れ

この下に広がる由比の町は桜エビで有名で、歌川広重美術館もあり、好きなところです。

この美術館では版画の基本などを教えてくださいます。

私が刷った拙い薩田峠も記念に持ち帰りましたよ。

 

駿河湾の朝日もいい感じですね。

 

 

 

そして次は美保の松原へ向かいました。

 

 

松並木ですが、今は松よりも富士山絶景スポットとして有名ですね。

お構いなしに自分のペースで歩いていく主夫君がおります。ショボーン

 

 

雪煙が舞い上がっていますね。

 

 

私は海辺の町で育ったので、海を見て波音を聞くと心が安らぎます。

 

 

そして最後は日本平に向かいました。

9時台で日本平夢テラスの駐車場は満車でした。

まあここはいつでも来れるので、日本平ホテルのお庭から富士山を見ることにしました。

 

 

 

 

裾野に広がるのは、清水の町です。

美味しい鮪が食べにきてと言っているようです。爆  笑

 

最後に我が家のにゃんちゃんズを見てやってくださいね。

 

シロちゃんお庭で日向ぼっこ

 

 

 

キジ君はファンの前で意識不明です。びっくり

 

 

 

 

さてさてこんなお正月を過ごしております。

三日のお昼にやっとお雑煮を食べました。

私は毎年お餅は一つしか食べないことにしています。

ここで太ると、この先のジムのトレーニングが辛いものになってしまいます。

明日からジム生活が始まります。

まずは筋トレからスタートです。

9日祭日はズンバをノンストップで45分踊るので、徐々に身体絞って行こうと思っています。

 

 

では拙いブログに寄っていただき、有難うございます。ニコニコ

またお会いできるといいですね。