6月末。

校了明けの土曜朝、人もまばらになった編集部。
疲れていたけれど、なんだか帰る気分になれず、
デスク周りをなんとなく整理していた午前8時半。
ケータイが鳴った。母からだった。

「ばぁちゃんが…もう…良くないの。帰れる?」

涙声だった。鳥肌がたつ。
すぐ帰る、とだけ言って電話を切る。
急がなきゃ、と思いながらも、放心して動けない。

祖母に最期に会った日、強く握ってくれた右手。
何を掴むでも無く、ただ、握りしめる。

 * * * * *

それからは、体が驚くほどスムーズに動いた。
残っていたボスに事情を伝え、すぐ電話で飛行機の予約。
帰宅せずにそのまま空港に向かった。
電車の車窓からあふれる朝のまぶしさ。
目頭が熱くなった。

昼過ぎには香川に着く。
電話を受けたとき、祖母はもう亡くなっていた。
母は祖母の死を口にできなかった。
自宅へ向かう車中で懐かしい景色を眺めながら、泣いた。

 * * * * *

通夜は祖母の家ではなく、近くの祭儀場で行われた。
一通りに儀式を終え、控え室に向かう。
30人ほどの親戚が集まっていた。
祖母が納まった箱を前に、みんなで食事をとる。
子供がはしゃいで走り回る。
なごやかで、あたたかで、哀しかった。

乾いた寿司を食べながら、
今日の夕焼けがやけに美しかったことを思い出す。
線香の煙がゆっくりと揺れていた。

 * * * * *

葬儀の終わり、みんなが棺に花を手向ける。
姪が祖母の似顔絵を添えた。
母が泣いている。叔父も伯母も。
憎まれ口ばかりだった従兄弟でさえも。
別れが、粛々と押し寄せてきた。

淡い色の花を胸の上にそっと置く。
少しだけ、祖母の顔に触れる。
冷たかった。

梅雨だというのに、空は雲ひとつない青空だった。

 * * * * *

火葬場で祖母が天に昇るまで待つ。
アイスティーを頼んだら、やけに甘かった。
例の憎まれ口の従兄弟に薦められ、ビールをあおる。
味は覚えていない。

骨はひどく白く、脆かった。
やけに太い箸で骨をリレーする。
箸の持ち方が悪い俺は、少し不安だった。
無事、小さな壷に祖母は隠れた。

 * * * * *

実家に帰って、東京に戻る準備をする。
とはいえ、ほとんど荷物は持ち帰っていない。

母が、すももを持ち帰るよう薦めてくる。
いつもは重くて荷物になるので断っていたのだが
そのときはとても素直に貰っていくよ、と言えた。

会社のみんなで食べようかと思う、と伝えたら
父と母は嬉々として丁寧に箱詰めしはじめた。
そんな両親がなんだか可愛くて、笑えた。

 * * * * *

東京に戻る前、兄の家に寄った。
今年産まれたばかりの赤ん坊は、良く眠っていた。
犬は、相変わらずはしゃいで甘えてきた。
兄とは、あまり話さなかった。

空港への見送りには両親と3つになる姪が来てくれた。
別れ際、父が「手を振るから、必ず見とけよ」と言う。
見えたらね、と背中で答えてチェックインした。

 * * * * *

機体が動き始める。ゆっくりと滑走路の端まで向かう。
方向転換。次第に加速し、重力を感じる。

景色が流れ始める。
地上に施された「さぬき」の文字の「さ」の真ん中で
両手を大きく振る3人の姿が見えた。
バカな両親と姪に、思わず頬がほころぶ。
なんだか少し、泣きそうになった。

機体が浮かぶ。
少し眠るために、目を閉じる。
涙は、流れなかったと思う。
先週末、六本木に行ってきましたよ。

目的はコレ。
square capturing-万華鏡の視覚
「万華鏡の視覚」@森美術館

ポスターになってる作品がかなりインパクトがあったんで
すげー意気込んで行ったんだけど・・・

内容はちょっと期待ハズレでした

“万華鏡”をイメージして行ったので
目くるめくキラキラの万華鏡が続々と! 
ってのを期待してたんだけど、
実際には“視覚”を中心に
「どう見えるか、どう見られたか」を現した
作品を集めていて、あんまり万華鏡感はなかったなー。

それでも、
ミラーボールが並んだ小部屋や
床を不規則に転がる鏡面のボール、
メッセージ性の強い噴水のオブジェなど
楽しめる作品もたくさんあったけどね。

横浜トリエンナーレを楽しめる人なら、楽しいかも。
前衛芸術が集まってる感じだしね。

せっかく六本木ヒルズまで来たんで、
もちろん夜景も見てきましたよ、一応。
square capturing-東京シティービューからの夜景
雨だったし、景色は微妙だったけどね。

夜は歌舞伎町の激安すき焼き食べ放題(1人1500円!)。
square capturing-激安すき焼き
まぁ、質より量の味です・・・
ちなみに俺、絶賛ダイエット中ですw
アメブロ、始めてみたりしてみたり。
どうも、神社ァです。

今年、まだコートを着てた頃に勢い勇んで
Minox DCC Leica M3 (5.0)を購入。

半袖になった頃に、そのカメラを
ディズニーランドが見える東京湾にうっかり投下・・・。

その傷心からうっかり
Rolleiflex MiniDigi AF5.0を買ってしまい。

さらに海に投下した悔しさから、
うっかりMinox DCC Leica M3 (5.0)を再購入。
(今度はしかもストロボ付きで)

Rolleiflex MiniDigi AF5.0
square capturing

Minox DCC Leica M3 (5.0) with ストロボ
square capturing

というワケで、これからガスガス
写真を撮りまくるはずなので
そんな写真をひっそり公開していく予定です。

今までも、ケータイカメラや微妙なトイカメラで
ちょこちょこ写真を撮ってたんですが、
ただただストックするだけだったので、
そんな奴らも出てくるかもしれません。

ゆるゆると日常のことを書き連ねるかもしれません。

とはいえ、基本グータラものぐさなヒトなんで、
放置してるかもしれません。

せっかくなので、大昔に登録して
放置してたアマゾンアフィも活用してみたりして。

まぁ、そんな神社ァのブログ、スタートです。