【ダーツ】「点で投げる」と「線で投げる」 | じんのブログ

じんのブログ

気が向いたときだけ書きます。

前回はテイクバックの話をしましたので、次はそれ以降の話です。
テイクバックで引いた腕をボード方向に動かし、
ダーツを離す動作になります。

ここも個人差が大きい部分なんですが、
僕の考え方としては、 「線で投げる」ということを重視しています。

さすがにこれでは伝わらないので、もう少し具体的に書きます。

仮に、肘を固定して投げたとします。
この場合、腕の長さは一定なので
(厳密には手首が返せるので若干異なりますが)、
ダーツを持った手は円弧を描きます。
手首とダーツの角度が毎回同じになるように
リリースできていると仮定すると、
手首の軌道が円弧状だと狙った角度で
ダーツを投射できる角度は1点しかありません。
(これが「点で投げる」のイメージ)

なので、「線で投げる」ために投げる際に肘を跳ね上げます。
つまり、固定した場合は円弧になる手首の軌道を、
肘を上げることによって横長の楕円のような軌道にします。
こうすることにより、狙った角度と手首の軌道が近づくので、
狙った角度で投射できるタイミングが長くなるので、
精度を上げることができます。

また、よく「腕を押して投げる」か
「腕を振って投げる」かという議論になるのですが、
これはどっちでもいいと思います。
個人的に、
押して投げる人はグリップ位置を意識していて投げている人
(ダーツを手の前に意識する人)で、
振って投げる人は手首を意識して投げている人
(ダーツを手の後ろに意識する人)、
という差なのかなと思っています。

「線で投げる」ことは安定して投げることの第一歩だと思うので、
ぜひ意識してください。