深大寺北町ブログ -2ページ目

深大寺北町ブログ

東京は緑豊かな神代地区、深大寺北町から日々の発見を発信いたします。

新年おめでとうございます!


本年は夜明けの初日の出をしっかり見ることができました!


昨年は厚い雲に覆われてなかなか太陽が見えなかったのですが、

今年はバッチリ。


とても幸先の良い、豊かな年になるような気がしています。







初日の出は、深大寺北町二丁目にあります、調布市総合体育館の上から眺めました。
年々、ご来光を拝む人が増えている様な気がします。

でも、ほぼ地元民の様です。


0835ご来光始まり
ご来光始まり

0836初日の出
初日の出


0837上昇する日の出
ぐんぐん上昇


0838ご来光が照らす自由広場
ご来光が照らす自由広場


0839月も空に浮かぶ
空に浮かぶ月





一度帰宅し、朝食を摂りました。
日がもう少し高くなってから、雲一つない快晴でしたので、富士山が見えるはずだと思い立ち、
武蔵境通りから南へ向かいました。


かくして、富士山もバッチリ晴天の向こうに見ることが出来ました!


0840富士山
富士山


深大寺元町になりますが、ハケ(国分寺崖線)の上からです。
住宅地ばかりで、見晴らしの良い場所というのはほとんどありませんが…。


0841ハケ上から見る富士山
ハケ上から見える富士山遠景




武蔵境通りからも富士山は見えます。

北から南に向かいますと、深大寺入口バス停を過ぎた辺りから御塔坂橋までの間です。

斜め右前方向に見えます。

しかしながら、車を運転しながら見ることは期待できないでしょう。
あまりにも小さく、民家の屋根と屋根の間にしかみえませんので。
下り坂で事故防止の為にも、運転される方は、見ないことをオススメ致します。


0842深大寺入口バス停
深大寺入口バス停

ここを過ぎてから、見え始める。



大沢四丁目から見える富士山

0843大沢四丁目と富士山
大沢四丁目信号と富士山


調布市深大寺元町を走る武蔵境通りに、西方向から、一部三鷹市大沢が食い込んでいます。


それから、坂を下っている間に右側に見えます。

0844武蔵境通りと富士山
武蔵境通り、新御塔坂から見える富士山

写真の中央に見えるのが富士山です。


バスに乗っていても、朝チラッと見えることがありますね。


それから、ここが一番見やすいかもしれませんが、

0845御塔坂橋と富士山
御塔坂橋信号と富士山


野川に架かる御塔坂橋の向こうに見える富士山。


富士山が見える方向は、調布市富士見町です。

でも富士見町で富士山が見える場所には、未だたどりつけておりません。


中央高速や、マンションの上階からなら見えることと思いますけれども、

誰でも行けて見える場所が、今のところわかりません。


でも、快晴の日に見える富士山は格別です。



元旦にして、初日の出も拝めましたし、快晴の空に富士山も眺めることができました。


とても良い年になりそうです。


本年も、よろしくお願いいたします。