本日お正月2日もとても良い天気です。
神代植物公園の新春コンサートに行って来ました。
会場はまたばら園かなぁと思い深大寺門から入るも、ばら園附近はガランガラン。
暫くして太鼓の音が正門方面から聞こえてくる。
あちゃーっ、正門入ってすぐの植物会館前広場が会場でした。
確かに、ばら園では、太鼓の音の反響が屋根に響いちゃって良くなかったかもしれませんね。
植物公園の中を歩いて正門側へ移動しました。
人垣の右の奥に、白い大きいな太鼓が見えました。
丁度プログラムの2曲目が終わった時に着きました。
和太鼓ソリストいしいさんのトークの中で、
「馬年なだけに上手く行くと良い」なんて
言葉が、なるほどと関心しながらも頭に残りつつ。
3曲目に入りました。
左側女性の福士夏子さんが笛をふきながら、
右側男性いしい昭仁さんは右手前の太鼓に膝着きながら
力強いバチさばきを演じてくれました。
ちょっとこの写真ですと、いしいさんが隠れて見えませんね。
この曲は、
笛の優雅さと、和太鼓の力強さが妙にマッチして、
感動しました。
いやはや、これはいしいさん凄すぎです。
肩から腕から筋肉隆々なんですが、これを叩き続ける根性が半端無いっ!
対して福士さんも反対側からこの大太鼓を叩いているのですが、
なんて楽しそうに笑顔で力強く叩けるんでしょうかっ!?
素晴らしい和太鼓演奏に、会場から何回も拍手が沸き起こっておりました。
曲の間に挨拶を入れるなど、上手いです。
これもお二方とも楽しそうにバチさばきを披露して下さいました。
和太鼓。これまた良しです。
天気が良すぎるので、太鼓のお手入れも大変なのではないかと思いました。
素敵なご披露に感謝です。
是非とも、神代植物公園の公演で紅白出場50回の北島三郎超えを果たして
いただきたく、その勢いに期待しています!!
神代植物公園新春コンサートのチラシ
いしい昭仁さん
福士夏子さん
ともに素晴らしい奏者でいらっしゃいました。
Players of 和太鼓風神
http://akihito-ishii.p2.weblife.me/wataiko-fuujin/players.html
本日午後の部もありますし、
明日も新春コンサート続きます。
※ご参考
神代植物公園「正月開園のお知らせ」|イベントを探す|公園へ行こう!
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/detail/e_search_dt001213.html
イベント詳細|公園へ行こう!
http://www.tokyo-park.or.jp/event/2013/11/post-154.html