昨日の雨とかわって、今日は朝から良いお天気に恵まれました。
第53回神代植物公園菊花大会へ行って来ました。
本日一番気に入った菊です。
菊と言えば福助作りの気品溢れる感じが好きなのですが、
陽の光をいっぱい浴びて元気そうなこの花が気に入りました。
肥後菊の辺りは、蜜蜂や蝶々が忙しく飛び回っていました。
神代植物公園正門を入ると、正面に綺麗に、豪華に、飾られています。
ここで記念写真撮影をする人が途切れません。
予備知識として、この5つの型を頭の片隅においておけば、
菊花鑑賞は十二分に楽しめると想います。
上写真の左側から右に向かい、5パターンです。
(1)大懸崖(おおけんがい)
(2)静岡型懸崖(しずおかがたけんがい)
(3)福助作り
(4)だるま作り
(5)盆養(三本仕立て)
これで終了。
大懸崖と、右奥に見えるのは静岡型懸崖です。
簡潔なつくりがすっきりして見えます。
凜とした気品高さを感じます。
こちらも仕立て方同様予備知識としてあると、
より菊花鑑賞が楽しめると思います。
それぞれの味わいを感じます。
豪華絢爛な菊たちです。
集合写真も撮影できるように飾られています。
期間…10月30日から11月24日までとあります。
まだまだ楽しめますね。
※ご参考
イベント詳細|公園へ行こう!第53回神代植物公園菊花大会
http://www.tokyo-park.or.jp/event/2013/09/53.html