深大寺北町産の柿を食べました。 | 深大寺北町ブログ

深大寺北町ブログ

東京は緑豊かな神代地区、深大寺北町から日々の発見を発信いたします。

深大寺北町は、ところどころに柿の木が植えられ、実がなっています。

一時は烏にだいぶんやられて、道に烏がついばんだ柿が落っこちていました。

たぶん美味しいんだろうなぁ、どっかで売っているだろうなぁと思い、

つい先日直売所で見つけて購入しておきました。


深大寺北町ブログ-柿
購入した柿


結構立派です。大きさが不揃いではあるものの、

スーパーで売られているものにひけはとっていません。

3個入りでした。



深大寺北町ブログ-虫
虫くん


うーん。買ったばかりの時、虫くんがモゾモゾと出て来ました。

烏も好きで、虫も好きだとくれば、美味しいに違いない。

潰すのもなんなので、窓の外に投げ捨てました。


それから、ちょっとまだ固いなと思い、置いておきました。


そして今日、

包丁で皮を剥くと、中は全く虫に食われておらず綺麗でしたので、

表面とか、枝やヘタの部分にひっついていいたものと思われます。

ほどよい柔らかさで、美味しくいただけました!



買った時を思い出します。

深大寺北町ブログ-販売所幟旗
目に入った農協生産者直売所の幟旗



深大寺北町ブログ-販売所
売られているところ


幟旗のそばを見ると、何もなく…。

売り切れか…。



反対側にありました。

深大寺北町ブログ-置いてある
柿と柚子


それぞれ一袋100円で売られておりました。



直射日光を避けていた様子です。



美味しかったから、柿また買おうっと。