午前中に元シルクロードのナンバーをもらいに行く。
よくわからんがなんか有難そうなので神社にも寄る。
これまたよく分からんが、ウナギを奉納するとかしないとか。
ウナギがいっぱい食べられますように、ナモナモ。
そしてシートも上がって来た。
何を血迷ったかパイソン柄を入れてみた。
パイルダーオン!
まあいいんじゃねえすか、段々見慣れて来た。
全部黒のシートもつまらんし、遊びだね。
午後はこっちもやる
SR400のタペットを調整する。
圧縮上死点を出し
クリアランスを見る。
両方とも標準から外れていたので規定値に入れる。
エンジンが暖まってからでもエンジンは静かになる。
たまには見た方がいいね、気持ちがいいもんだ。
そして夜になり元シルクロードに乗って来た。
なるほどね、意外と元気がいい。各ギアが伸びる特性。
現代のニーゴーよりももしかしたら気持ちいいエンジンな気もする。
ただ、思っていた通りエアカットバルブだとか機能してない。しょうがないんだよね、ダイアフラムとかカッチカチだったし。その辺りは意味が分かってるからアクセルで調整出来るんだけどね、もしかしたら社外のキャブで遊んでみるような気もする。
一番気になったのはブレーキ。プア過ぎる。こういうのは現代の進化した物を触ってしまうと不満に思う。慣れもあるんだけどね、慣れても効かないものは効かないね。
あとマフラー、バサバサ言ってる。たぶん中身が腐ってないんだろう。なんか考えないとね、気持ち良くないわ。
しばらく遊べるわあ。