RZ50のフロントホイール
こいつは17インチでディスクブレーキなんだ
なんかを上手くどーのこーのすれば、カブがディスクブレーキになるんでわないでしょーか!
ちなみにこのゴミ、すごく安く買えた
送料のほうが高い
もうね、見ての通りホイールが錆びてるは、タイヤはヒビヒビだわで誰も競ってこない
まあいいんだよ、合うんだか合わないんだかわからないからサイズが計れてなんか使えれば
決め手は、ディスクを外そうとした痕跡がなかったのと、アクスルシャフトが付いていたのが購入ポイント
これね、このままディスクを外そうとすると、結構いい確率でディスクを留めてるネジをナメる
そこで外し方なんだけど
ホットガンというドライヤーの親分みたいので炙る
こいつドライヤーに見えるけど、バンパーを溶かすくらいの熱風が出る
こいつで温めてからネジを緩めると
こんな錆びてるボルトでも、簡単に舐めることなく緩めることが出来る
理由はアルミの膨張率が鉄の5倍ほどあるんでクリアランスが出る(のか)
ネジを緩ませない為のロック剤の固着が取れる(だと思う)(それか両方の理由)
なんにせよ、こうやると簡単に取れるのは知ってる
で、
分かるかなあ
転んだんだろね、ディスクが曲がってるww
まあしょうがないね、ゴミ屋がゴミ売ってるんだからゴミだと思わないと
それでもハブは使えるしサイズは計れる
リムとスポークはゴミだけど、上手くいったらアルミリムにする予定だから問題なし
そうだ、使う予定がないから送って貰わなくても良かったゴミもついでに来た
レバーは曲がってるしマスターの小窓は当たり前のように白濁
ヤマハの右ミラーは逆ネジなのを忘れてたのか、外そうとしてボルトなめてる
そして全く使う気がなかったキャリパーは割とちゃんとしてるという
キャリパーをばらして使えそうならこれでもいいかな
ホントはキャリパーだけ一点豪華にブレンボにしようと思ってたんだけどね
ばらして確認して気が乗ればこれでいくかも
そうそう、明日から3日間横浜に行ってくる
なんだっけな、ノスタルジックなんとかっていうイベントに、連れてってやるから来いってことで邪魔をしにいく
特別自分がやることはないんだけどね、勉強っすわ
あそこに来る車の仕上げ方すげえからなあ