ぱっかーんパニア | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

ドイツ人の誇り、クラフトマンシップから生まれたこの製品

 

 

BMWの某パニアケースの底のヒンジは樹脂で出来ている

 

当然開閉を繰り返すことでこの通り2つにちぎれてしまう

さすがドイツ人、なめてんのか

 

というのは言い過ぎなんだけど

本来は転倒した時に箱の方を割らない工夫なんだとか(マ?)

そしてこれ1本1200円×4で4800円する、うむ、微妙に高い

 

でもだよ、これがちぎれたのは7月の根室

そんな出先で切れるってのは困るのよ

もちろん普段からのチェックで防げることなんだろうけど、これは仕組み的に切れる前提なのがイヤだ

 

で、日本のおいたんは金属のヒンジにする

プラッチックのヒンジとか全然信用してないし出来ない

買ってきたのはこれよ

 

 

これをビス止めするだけ(400円)

 

 

割れる気がしない、ステンレスヒンジだからね

安心感がいい、初めからこうすればよかった

 

そして現行のパニアは金属ヒンジになっていた

そりゃそうだろうね