サムネイル

大和神社に行ってきました。

 

日本最古の神社。

御祭神は、日本大国魂大神(ヤマトオオクニタマノオオカミ)です。

 

 

奈良駅から、JR桜井線に乗って6駅。長柄駅で降りて徒歩12分。

 

 

長年奈良に住んでるけど、日本最古の神社が天理にあるとは知らなかった。

 

駅にはこんな可愛い絵がありました^^

 

 

何かをスタートするなら行ってみたらいいよと聞いて、

聴き屋さんを初めてみようとブログも再開したことだし、いいタイミングじゃない?と思って行ってきたんです。

 

 

そして到着。

 

 

 
ほとんど人もいなくて静かで凛とした空気感。
爽やかな緑と、ふわっとふく風がわたしを迎え入れてくれました。
 

 

帰り道、行きとは違う道を通ると素敵な竹林が。

 

 

image

 

竹林って好きなんですよね。

真っ直ぐに立って日の光を全身で受け止めている感じ。

 

 

風がさわさわとふくと、竹からの声が聞こえてきそうな感じ。

 

 

今日はいいお天気で、それほども暑くなかったのでよかった

 

 

image

 

これから始めます。

聴き屋としてのお仕事。

という報告。

 

 

 

受け止めてくださっただろうか。

 

 

でもね、帰ってからすっごく頭が痛くなって、だるくなって、これって、大和神社がパワーがわたしには強過ぎたんだろうか。

 

 

ネガティブな記憶が次から次へと蘇ってきて、これは左脳の逆襲か?と思うくらい。

 

 

少し気持ちは落ちてますが、それでも行ってよかったと思ってます。

 

 

さて、次の記事では、なぜ聴き屋なのか、聴き屋を始めようと思ったのかをかいていこうと思います。

 

 

よろしければ、読んでみてくださいね。