化学物質過敏症らしき症状が重くなってきて半年
今年の1月には
東京までセミナーに行ったんだけど
のぞみに乗ったら
めっちゃしんどくなって
会場では隣の席の人の柔軟剤らしい匂いで
座ってられなくて
会場の隅っこで立って聞いてた
それからくらいかな
柔軟剤の匂いが気になって
引越し先を探してた時も
内見したらすっごい匂いが残ってたり
今の部屋は内見せずに契約したら
トイレの芳香剤が長い間消えなかった
X(twitter)でも
よく、隣の家の人の洗剤の匂いで困ってるというのを
みたりする
そして、それをお願いしにお隣に言ったら
反対に嫌がらせに遭うこともあるらしい
我が家の隣の家もすごい柔軟剤の匂い。
ベランダに洗濯物は干せないし、窓も開けれない
ベランダの吸気口(排気口)から
キッチンの換気扇のところへ匂いが流れてくるから
換気扇はビニールで封をして使ってない💦
共用廊下のところにも洗濯されている時間には
すごい匂いが充満してる。
なので廊下側の窓も開けれない
こんなに柔軟剤や洗剤の匂いがキツくなってきたのって
最近だよね。
マイクロカプセルとかで
服についたものが弾けて長い間続くからとか言われてる
そんなに長持しなくてもいいと思うんだけど
柔軟剤ってそもそも
柔らかくするためのものであって
匂いはそんなにいらないのではとも思う。
自治体やメーカーに訴える人も多いらしいけど
なかなか進まない
国が認める安全性の範囲内でしてるからだというけど
匂いって
主観的なものだから
なかなか訴えるのも難しい
でも、被害が出ている以上
なんとかしてもらいたいな
昨日も出かけたら、
風の向きだとは思うんだけど
住宅街を通ると
すごい匂い
なかなか外にも
安心していけない
普通に生活する権利があると思うんだけど
それも脅かされてる気がする
香害は公害
もっと自然な石鹸で洗濯する人が増えるといいな。
特にお子さんがいらっしゃる家庭では
気をつけたほうがいいですよね
お子さんが化学物質過敏症になったら
学校生活もままならないし
本当に大変になります
twitterで見つけたチラシ。
下記にある洗剤だと安心して使えます。
化学物質過敏症になっちゃうと
この中でも匂いに反応して使えなくなるので
早めに切り替えるのがいいかも