今回の記事では、

1ヶ月ちょっと前にNHKでも放送された化学物質過敏症について

書いてみたいと思います。

 

その香り 困っている人がいるかも~化学物質過敏症~

 

あさイチ 知ってますか?化学物質過敏症

 

 

化学物質過敏症

 

「かなり大量の化学物質に接触した後、または微量な化学物質に持続的に接触した後に、同じ化学物質に再接触した場合に出てくる不愉快な症状」(Cullen、エール大教授)が化学物質過敏症であると定義されています。

最初は1種類の化学物質に反応していただけなのが、途中から非常に多種類の化学物質に反応するように変化することがあります。

これは多種類化学物質過敏症(Multiple chemical sensitivity:MCS)といわれます。

ふくずみアレルギー科のホームページより引用)

 

 

私が化学物質過敏症になったんじゃないかと思ったのは、

ここ1年くらいのこと

  • URへの引越し
  • 自宅のリフォーム
  • 自宅のカビ・埃
  • 賃貸でのトイレ芳香剤の匂い
  • 隣の家の柔軟剤か抗菌洗剤?の匂い

上記のような流れで

URから自宅へ移っても

そのご、自宅も住めなくなったので賃貸に転居しても

いろんな匂いが追っかけてくる感じで

 

症状もだんだんひどくなってきています。

 

 

元々匂いには敏感な方だし

アレルギー疾患もあるので

単なるアレルギーかなという感じだったのですが

だんだん使えるものも少なくなり

新しい服のにおい、化学繊維にも反応するようになってしまいました。

 

 

今年の春に賃貸マンションに引っ越してきてからは、

特にひどくなり

引越しの際の段ボール、ガムテープ、布団フクロなども

気分が悪くなる始末。

 

 

きっと、最初にURにいった時には

シックハウス症状だったように思うのですが、

今では、化学物質全般がダメになりました。

 

 

食品添加物が入ってる食品でも

舌がピリピリしたり、

口の中に苦味がずっとあったり

なんとも言えない気分の悪い状態が続くのです。

 

 

布製のものもなかなか合うものがない

カーテンもだめだったし

エプロンもだめだった

 

 

オーガニックコットンならいいかと

パジャマを買ったことがあるんですが

それも気分が悪くなる

 

 

でもね

 

 

私はまだ症状は軽い方なので、

気をつければ

日常生活を送れます。

 

 

症状が重い方は、

気分の悪さで倒れてしまって救急車に運ばれるということもあるようです。

 

 

それと

今問題になっているのは、

 

 

香害

 

 

柔軟剤、抗菌洗剤、芳香剤、制汗スプレーなど

匂いが長く続くものが多いので

それで気分が悪くなる人もいます。

 

 

私も住宅街は歩けません。

 

 

特に暑い時期は

住宅街を通ると洗濯物から匂ってくる💦

 

また、隣の家からは

ベランダが匂うので

外干しできません。

 

排気口?吸気口?からキッチンの換気扇のところに

匂いがやってきます。

 

生活に支障も

 

 

引越しを考えてますが

次のところが安全かどうかわからないので

難しいです

 

 

化学物質や食品添加物がだめになって思うのは

世の中になんて多くのものが溢れているんだろう

 

 

安全で安心して普通の生活が送りたいだけなのに

それって

人間としての権利(大げさかな?)のように思います。

 

 

きっと同じ想いの人多いと思う

 

 

ただ、化学物質過敏症じゃない人は

気のせいだという

 

気にしなかったらいいやん・・・

 

 

って

 

 

そうしたいんだけどね

難しいね。