ブログ大好き♪
Mihokoです(^-^)
今までに
いくつかの起業セミナーや起業塾に参加したんですが必ずと言っていいほど、まずは、ブログやSNSを始めましょうとアドバイスされます
それも講師の方が言われることって、
・フォロワーを増やす
・毎日3〜5記事書く
・いいね!を増やすためにも、いいね!をおしたり、コメントを書く
ということが多かったように記憶してます。
数年前の起業塾のお話なので、今は違うかもしれませんが。
そんなことをするよりも、まずは、ブログ記事の内容を充実させた方がいいと思います。
・自己紹介
・なぜ、起業しようと思ったのか
・自分の提供メニューや商品に対してのストーリー
・今まで学んできたこと
・どんな方へ向けてどんなことを提供していきたいのか
・お役立ち記事
上記のようなテーマに従って書いていくと、きっと想いのこもった文章になります。
文字の羅列からなる文章。
でも、そこには自分のエネルギーが乗っていく。
だから、書かなきゃという文章よりも、伝えたいという想いが乗ってる記事が相手に響くんですよね。
以前、怒りに任せて書いてたら、読者さんから、「怒ってるんだなー」って伝わったということを言われたことがありました^^;
それと、自分では、知ってるのが当たり前で、こんなこと誰でも知ってるだろう?って思うことがあるんですけど、自分の当たり前は、人の当たり前じゃないってことも頭に入れておくといいです。
フォロワーさんになるきっかけを聞くと、共感してくれたり、憧れたり、役に立つ投稿を見た時が多いので、自分の知ってることでもシェアしていくと喜んでくださいますよ。
まずは読み続けてもらえる記事を書きましょう。
そして、読みやすいブログにしましょう。
ブログを書いた後って、読み返してますか?
そのままの方が感情も乗りやすいと思いますが、口に出して読んでみることで、おかしなところを見つけたりします。
特に、時間をかけて書いていると、前後がおかしくなったりするので、その点もチェックするといいかもしれません。
読みやすい記事で、人が集まるブログに育てていきましょう。