文章って

文字の集まり

 

 

一文字でも

思いが込められたりはするんだけど

 

 

文章になると

それが想いが重なってる感じがする

 

 

文章をかく

 

筆跡がその人をあらわすと言われるけど

ネットにおける文章にも

 

 

その人の

人柄ってあらわれるように思う

 

 

手から

その人の想いや

エネルギーが伝わり

 

 

きっと

ネットのいう媒体であっても

わかるんじゃないかな。

 

 

だからこそ

気持ちを込めてかく

 

 

それが大切だと思う

 

 

適当に書いた文章には

それだけの思いしか伝わらないし

 

 

お役立ち記事を書くときと

プライベートな記事を書くときでは

想いも違ってくる

 

 

それが

文章って面白い

 

 

起業をしていた頃

事務管理のブログと

パンのブログと二つを運営してて

 

 

ブログを読んでくださってた方と

初めてお会いして

 

 

そのときに

おっしゃってくださる

イメージの違いが

 

 

おもしろかった

 

 

文章によって

こんなに受け取り方が違うんだなって

 

 

怒りに任せて書くと

それも伝わるから気をつけないとね。

 

 

言葉の暴力って

本当に怖い

 

 

書かれた言葉を

それぞれ受け手の

思いが乗っかって

感じてしまう。

 

 

誤解も受けやすい

 

 

思ってない方向に

進んでしまうこともあるから

 

 

それで

ご縁が切れてしまうことも

あった・・・